勝ちたい。認められたい。
昨シーズン、東京都一部リーグ9位。東大は昇格した年にあっさり二部に降格した。
個人としては、3ゴール5アシスト。プレシーズンに面談で言われた
「周平とともが毎試合それぞれ一点はゴールかアシストを決めればなんとかなる」
という遼さんの期待からすればなんとも不甲斐ない結果となった。
もっと一対一に勝てた。
もっと守備で強く行けた。
チームがミスで落ち込んでいるときにもっと鼓舞できた。
何より、もっと点を取りたかった。今年こそは必ず。
さて、本題に入ろう。あのシーズン、辛く、考えさせられたのは、このfeelingsで書こうと思ったのは、こんな個人的な勝負の話ではない。東大ア式というどのチームよりも頭でサッカーを考え、悩み、臆病になりながらもそれでも自らの理想を追いかけてシーズンを戦ったチームの話である。
最近ではどのユニットミーティングでも、どうしたら『周囲から愛されるチーム』になれるかという話題が出ているだろう。ここでいうチーム(ここではピッチレベルの11人を考える)において大事なのは、誰かがミスをして、誰かがカバーして、誰かが点を取るみたいな内部の相互作用だけじゃなく、応援してくれるチームメイトや見に来てくれる人に何を伝えられるかという外部への影響みたいなところだろう。この外部への影響という観点では、はっきり言って試合の結果自体はそれほど関係ない。重要なのは選手一人一人の闘志であったり、勇敢さといったところだろう。これを踏まえた時、昨シーズンは闘志や勇敢さが足りていただろうか。プレスラインを切れなかった、一度止められたあとサイドで仕掛けるのを怖がった、例を挙げればキリがない。それ故、勝てなかった多くの試合で応援席に挨拶に行くのは、本当に情けなかったし、辛かった。だけど、どれだけ酷い試合をしても毎試合懸命に応援してくれたチームメイトがいた。あの横断幕はマジで震えた。応援の人たち、半年間ありがとう。
一方で、応援してくれる人の中では、こういった応援のチームメイトとは別に、より身近に傍観者なりの注文をつけてくる人がいる。(応援してくれているのを承知でここではあえて傍観者と呼ぶことにする)まあ、これは当然のことで、せっかく毎試合アウェイでもグランドに向かい応援しているのだから、不甲斐ない試合をしてれば注文がつくのは当たり前だろう。具体的にどういう注文かというと、
「(ビルドアップで)もっと前に出せ、すぐ後ろ向くな」とか
「もっと自分で仕掛けてシュート打て」といった具合だ。
特に前者が多い。そんなのわかってるよ、というような内容だが、試合になるとピッチの選手と傍観者の意見は全く異なるものとなるようだ。
ビルドアップ、それは東大ア式のサッカーの根幹であり、これがうまく回らない試合は100%うまくいかないと言える。プレス回避も含めて、ビルドアップがうまくいかないと、前線にボールが入らないばかりではなく、失って取り返しのつかない失点をすることになる。ウイングの自分は幾度となく立ち尽くしたまま、そういったチームの失点を見てきた。しかし、失いたくないからといって困ったら蹴るを繰り返していたら、天才的に収まるフォワードも超絶強い大型フォワードがいるわけではないうちとしては一向にマイボールにすることができず、苦しい時間帯が続くだろう。サッカーはどこかが詰まっていれば必ずどこかが空いてるスポーツだから、ボールを動かしながら位置的優位を探して攻め上がればいい。遼さんが浸透させつつある東大のサッカーは、タレントに過剰に頼らない持続可能性のあるチーム戦術といえるだろう。各選手は簡単な決まりごとを守り、的確なポジショニングをとることで相手に対してズレを生み出し、優位にボールを動かしゴールを目指す。これが僕らが目指す理想である。この理想を実現するために僕らは日々練習をしている。
しかしだ。
皆さんご存知のとおり、特に一部の舞台では多くの試合でうまくいかない時間が大半を占めていた。点もいい形で取れず、そのまま負けた。そして、傍観者は言う。
「なんなんだこの戦術は」
「後ろばっか向いて、全然前に出さない」
「勝つ気あんのか」
そういった注文がつけられた時にまず思うのは、ビルドとか俺が悪いわけじゃないし、てかそもそも俺だってボールもっと簡単につけて欲しいと思ってるし。サイド空いてるのに全然ボールつけてもらえなくて、締められてる中央に無理につけて失って、そしたら前線に張ってようがプレスバックしなきゃいけないし。それが何度も続いたらこっちだって萎えるわ。と、まあ試合中からのイライラが爆発。一旦落ち着こう。
時を戻そう。
ここから冷静に言い返す。
相手がいかにプレスに来ていようが、ボールを素早く動かし、相手とのズレを生み出し、さらには前に付けて前進しなければならない。いつまでも横にボールを動かしていたり、前を向ける場面で何も考えずに下げていては状況は悪くなるばかりである。だから、勇気を持って前を向いて、前につけて、攻めなきゃいけない。そんなことはみんなわかっていて、一部相手だろうが、どんだけプレッシャーを受けていてもそれをしなきゃ勝てない。けど、公式戦のプレッシャーとかで相手を正確に認知できなくなったり、最初のミスから臆病になったり。多分周りから見ているのと比べ物にならないほど難しいし、選手はいろいろ考えてやってる。
(ただし、自ゴール前で鳥かごするのは本当にやめてください(笑)心臓に悪いです。@ディフェンス各位)
たしかに、詰まりすぎた時は潔く蹴ってやり直した方がいいし、サイドに簡単につけて欲しい場面なんて腐るほどあった。けど、俺たちはオープンにしすぎずにボールを前進させるっていうゲームモデルでやってるし、ちょっと来られたくらいで何でもかんでも前に蹴ってたら守備の時間が増えて結局自分たちの首を絞めることになるし。簡単にサイドにつけてばかりでは、対応されて個の力頼りで有効な攻撃にならない。最近のプロの試合見たりしないで、なんも知らないくせに適当なこと言わないでほしい。
こうやって自分なりに色々考えて、ムキになって言い返して気づく。
試合中、そしてさっきまで、あんなにイライラしてたのに、俺らのチームの戦術を悪く言われると腹が立つ。毎回なぜか必死に庇う自分がいる。
俺は意外とこのチームが好きなんだな、と気付く瞬間である。
一部では特に、今までとは比べ物にならないようなプレッシャーがかかっていただろう。彼らは身体能力も高いし、ほとんどがユースや強豪校にいたサッカーエリートだ。時々メンバー表を見ると、こんな奴らと試合してるのかとびっくりする。彼らは俺たちが呑気にビルドアップしてると、たった一つのミスでも、そこをついて確実に点につなげてくる。俺にはできない。あんな考えること多くて、自分が取られたら終わりなんてポジション死んでもやりたくない。守備ではゴール前で体を張り、大声で味方を動かし、攻撃では敵のプレスを避けて、攻撃の起点を作らなきゃいけない。ディフェンスというポジションをやってる奴らはほんとにすごい。感謝しかない。
文句は言うけど、俺はわかってる。デイフェンスの奴らは自分たちが引き受けたくもないリスクを背負って、なんとか一番いい状況でフォワードにボールを渡そうとしてくれているのだ。だからこそ、少なかったとはいえ、もらったチャンスをモノにできなくてごめん。今年は内倉や拓也が繋いできたボールを決める。
そもそも、プレス回避やビルドアップのところに関しては、練習の時からまったくできてなかったわけでは決してなかった。
だからこそ悔しい。
傍観者は日頃の練習を見てなどいない。毎週試合だけを見る。いくら練習が良くて、練習ではできていても試合で出せなきゃ意味がない。
さらに、難しいのは、見に来てくれる人が必ずしも、シティーのような流行りの戦術を知っているわけではないということだ。よって、俺らが目指してるものも分からなければ、意味のわからないパス回しをして失点する様を見れば、傍観者はそれ見たことかと批判してくる。
その批判に対してこちらがどれほど論破しようとも、相手は理解してくれない。いくら論理的には正しくて、有効な戦術だとしても、言い返しても無駄だ。だって勝ててないのだから。せっかく見にきてくれている人を感動させ、勇気を与えることができていないのだから。情けない。勝ってこそ、この夢のある戦術を認めてもらえるし、応援してくれている人に恩返しができる。勝つしかないのだ。今年は誰もが見ていて楽しい試合をしよう。
最後に。
今年は絶対勝ちたい。いいチームだと認められたい。16年間やってきたサッカーのラストイヤーをいい形で締め括りたい。本気で試合に出れる最後の年を楽しみたい。
そして何より去年の借りを返したい。
と、言いたいところだが、一部の借りは一部でしか返せない。たとえ今年2部相手に勇気あるプレーをして、見事昇格を決めても去年の屈辱が完全に晴れるとは言い難い。だけど、今年1部に昇格して後輩にその舞台を用意する。そうしてバトンを繋ぐことが次に繋がると思うから。今年は勝ちます。応援よろしくお願いします。
目指せインテンシティの鬼
3年 松本周平
コメント
コメントを投稿