武蔵イズム
受験生の皆さん、東大受験お疲れ様です。そして、高校生の皆さん、部活と勉強の両立は出来ていますか?僕ももちろん皆さんと同様にサッカーをしながら勉強をしてきました。 新入生としてア式に入部すると、よくある質問として「いつまでサッカー続けたの?」とよく聞かれます。この質問の本意は「いつ部活を引退して勉強に専念したの?」ということです。中には高2で引退した人も、インターハイで引退した人も、選手権までサッカー続けた人もいます。選手権まで続けて現役で合格したやつは東大の中でもかなり尊敬されます。自慢ではないですが、僕もその1人です笑。 とはいえ、やはり選手権まで続けて現役で東大合格するのが理想であることは間違いありません。なので、今回は僕が歩んできたサッカー人生を勉強の面と絡めながらお話ししていきたいと思います。これを読んでくれた受験生、高校生に少しでも影響を与えられたらと思っています。 僕がサッカーを始めたのは5歳の時です。幼稚園の子達と共にサッカークラブに入りました。それからは暇さえあれば友達とサッカーをするようになりました。 中学は武蔵中学校を選びました。武蔵の文化祭に行った時に、その広大な人工芝グラウンドを見た瞬間に決めました。勉強しつつもやはりサッカーが存分にできる環境で過ごしたかったので、一切迷うことなく武蔵に入るために勉強しました。 中学時代は全然勝てませんでした。都大会出場を目標に練習していましたが、目標には程遠く、都大会を経験することなく中学サッカー生活を終えました。 高校生になり、いよいよ部活が本格的になりました。武蔵はAチームBチームといったカテゴリー分けを行わないため、高1のときは先輩たちに毎日しごかれていました。特に2個上の人たちは本当にサッカーが上手く、都大会に何回も出場していたため憧れていました。 高2になると徐々にスタメンに食い込んで行けるようになり、高2の秋に先輩が引退してついに自分たちが最高学年になりました。色々あり主将に任命され、この1年間は部活に捧げることを決めました。目標を都大会進出にして、初めての公式戦である新人戦に挑んだところ、地区大会を全勝優勝し、都大会も勝ち進み、結局都ベスト8まで勝ち進みました。まさか自分たちがこんなに強くなっていたとは思ってもいなかったので、自信がついたと...