なんとなく僕たちは大人になるんだ

志村泰河(1年/FW/盛岡第一高校)

なぜ自分がア式に入ることになったのか、自分でもよくわからない。



そもそも大学の部活動でサッカーを続ける人間は稀有な存在で、その分選手の質も上がる。



去年少しだけ出場させてもらったサタデーリーグでさえ、相手選手はJユースや選手権常連校出身が多くいた。




それに対して、自分はサッカーを断続的にしかやっていなかった。





小学三年生からサッカーを始めた。




馬鹿正直で負けず嫌いな自分は、頑張ることだけが取り柄の少年だった。




マッチアップには絶対に負けないという溢れんばかりの自信と、誰よりも走りチームに貢献するという元気があった。




何をするにも全力でやり、試合で勝つと喜び、試合で痛いことされると泣き、試合で負けると延々と泣く。




思えば当時の生活の中心はサッカーが占めていた。




しかし、中学一年生で一度サッカーをやめてしまった。諦めてしまった。




日々、他人を蹴落としてまでスタメンを狙うかのように思われたクラブは窮屈で、サッカー本来の楽しさを享受できなくなった。




自分の中でのサッカーの位置付けもみるみる下がっていき、それ以来娯楽のようなサッカーをしていた。





サッカーを本気でやらない言い訳なんていくらでも見つかった。





緩い環境でやるサッカーが1番楽しいだとか、

本気でボールを追いかけるのはダサいとか、

サッカーに力を入れている学校でないとか、





サッカーを上手くなりたいという感情を忘れた自分は、その調子で高校三年生で迎えた引退試合も、何もできずに負けてしまった。




勿論悔しさはなかった。




このまま大学でゆったりサークルでサッカーかフットサルをする、典型的な大学生になるはずだった。




東京大学ア式蹴球部の存在を初めて知ったのは、高校二年生の頃だったと思う。




前監督の新歓pvを見て、東大のサッカー部は面白そうだなと感じた。




ただそれだけ、




どうせ大学に行くなら、1番面白いだろといった適当な理由で東大を志望していた自分には、東大のサッカー部に入るのは想像出来なかった。




そして東大受験、持ち前の期限ギリギリまで勉強できないアホさと、楽観的すぎる性格で無事に不合格と言う不名誉な称号を得た。



唯一その時の自分を褒めてあげたいのは、学力が足りないながらも東大単願したこと。

(親に感謝)



もしその時滑り止めを受けていて、私立に入学していたら、絶対に部活でのサッカーはしていなかったので幸運だった。危ない危ない。




そこから始まる浪人生活。



気づけば東大に入るために勉強してるというより、ア式に入りたくて勉強していた。




かなりキモい。




理由は色々あると思う。



まず、東大で勉強したいことがなく、ただの興味だけで東大を志望してたこと。



それでは、東大を目指す気持ちが簡単に揺らいでしまうし、別に違う大学に行ったっていい。



また、丸々一年サッカーをしないで過ごすと、無性にサッカーがしたくなってきた。



そして、高校生の頃調べてたア式の存在を思い出した。



そこから勉強の息抜きに、そしてモチベーションを上げるために、ア式の先輩方のfeelingsを読み始めた。



そしてア式に絶対入部しようと思ったきっかけは、前前前キャプテンの卒部feelingsだった。



十分もあれば読み終えるその文章に、小中学生の時にがむしゃらにボールを追いかけた頃を思い出した。




本気でやるからこそ生じる感情、喜びや楽しさ、悔しさや情けなさ。




過去を懐かしんで、あの頃は良かったというのは恥ずかしいけれど、再び当時のように戻りたいと思った。




勿論ア式に入って順風満帆に行くわけもない、プラスの感情よりマイナスの感情を抱くことの方が多いかもしれない。




ただア式に入部することに迷いはなかった。




ア式に入部して一年ほど経つけど、ア式に入る決断は間違いではなかった。むしろ最善の選択だったと思う。




ここからは大いにア式の魅力を語りたいが、上西園先輩に脅されているため割愛させていただく。(いずれ書きたい)

















最後に、






年齢を重ねるにつれ、現実が何か大事なものを、大事だったものを僕たちから奪ってしまう。




しかも、現実は僕たちに気づかれないようにそれを盗んでいく。



小さい頃大好きだったサッカーも、気付いた時にはもう既に諦めていた。



なんとなく僕たちは大人になるんだ



好きなアイドルが週刊誌に熱愛スクープされても、




地元の友達がサッカーをしなくなっても、







それでも、僕は現実に逆らいながら、忘れていたものを子供のように追いかけたい。






僕は今日も銀杏BOYZを聴きながら練習へ向かう。

コメント