花曇り
皆様こんにちは。 新4年MGの野呂順子です。 画像載せたら、文章が全部消えました>< 気を取り直してもう一度!! 御殿下の桜も満開です。一本なのに迫力満点です。 人々の目を楽しませてくれるのは春のこのひと時だけですが、晴れの日も雨の日もこれまで何年間も、御殿下で起こった全てのことを静かに見守ってきてくれたのかなぁ~と思うと感慨深いです。 本日は上智大学(東京都2部5位)と40分×2、35分×2の練習試合を行いました。 1本目 東大 1-0 上智大 (新4年水澤) 2本目 東大 1-0 上智大 (新3年後藤←新4年大沢) 3本目 東大 0-0 上智大 4本目 東大 1-0 上智大 (新2年江連←直接FK新2年松谷) 今日も雨の中、元気な新入生が4人見学に来てくれました!! 1ヶ月後には、この部とこのグラウンドにすっかり溶け込んで、キラキラした汗を流しながらサッカーに打ち込んでいる新1年生の姿が見られると思うと、すごく楽しみです☆ 苦しい受験を終えて、誘惑も多い中、何か一つのことに一生懸命に打ち込めることは本当にすごいことだと思います。 長い人生の中で大学生活はたった4年間です。 数多くの部活やサークルがありますが、この部では、「大きな充実感」と「深い絆で結ばれた仲間」を手に入れることができるのは間違いないです。 選手をサポートするスタッフとして、私がア式で教わったことは数多くありますが、最も大きな収穫は「目配り、気配り、心配り」の習慣が身についたことです。 ・部の雰囲気に常に気を配るよう教えてくれたS先輩 ・持ち前の気配りでその選手が今何をしたくて、何を必要としているかを考えるよう教えてくれたK先輩 ・自分がやった方が効率が良いにも関わらず、静かに見守ってくれたM先輩 ・いつも笑顔で話を聞いてくれたR先輩 ・何か自分にできることを常に探す姿勢を持って、どんなときも思いやり深く接してくれたM先輩 ・常に先を予測することを怠らず、いつもそばにいてくれて、困った時には必ず手を貸してくれるHちゃん 今まで多くの先輩方に、社会に出てからも役に立つであろう様々な知恵を教えていただきました。 今の自分があるのは、このような全ての方々のおかげです。 ア式に関わる全ての方々へ感謝の気持ちでいっぱいです。 そしていつまでも下級生でいることはできず、上級生になってからは、至