投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

覚悟

  初めまして。一年の三谷深良惟です。   さて、ア式でサッカーをし始めてから早三ヶ月が経とうとしている。今回は自己紹介も兼ねて自分の経歴と今思っていること、サッカーに取り組む姿勢について簡単に書こうと思う。     自分がサッカーを始めたのは幼稚園のときで、小学校は地元の少年サッカーチームに入った。その頃は特に何も考えず、ひたすら毎日ボールを蹴っていた。当時はサッカー選手になりたいなんて本気で思っていた記憶がある。   中高はサッカー部がそんなに強くない学校に通っていたのでいわゆる街クラブに入り、そこそこのレベルでそこそこのプレーをしていた。ほんの時々プロが出るようなチームだったため、何か間違っていつの間にかプロになれたりしないかなあ、なんていう微妙な感じの気合でサッカーをしていた。とはいうものの、基本的にずっとスタメンではあったし、一応それなりにちゃんとサッカーに向き合っていたつもりである。   そして大学。東大は家の近くにあったため、小さい頃からいずれはこの大学でサッカーをするんだろうなと思っていたが、結果的に本当にそうなった。 コロナで始動が遅くなり最初の三ヶ月ほどは練習がなかったが、一年のうちには絶対に試合に絡みたいという思いもあって週六で友達と近くの公園でサッカーをし、自分を追い込むようにした。この時一緒にサッカーをしようと誘ってくれた大谷と水本には本当に感謝している。 しかし、九ヶ月ぶりの試合となった育成の紅白戦では、やはり体力がかなり落ちゲーム中に全く動けず、そもそもボールタッチもおぼつかなくなっている自分に腹が立った。そんな中一ヶ月ほど経ってお試しのような形で A に上げてもらい、とても驚いたと同時にこのチャンスは掴まなければと意気込んだのを覚えている。 さて、いざ A に上がってみるとプレースピードに全くついていけない。本当に正直言ってしまうと、スポーツ推薦をとっていない東大のサッカー部なんてそこまで上手くないんじゃないかなんて思っていたのだが、これは完全に思い違いであったことを痛感させられた。みんな上手いのである。インサイドハーフやアンカーをさせてもらっていたが、相手のプレッシャーに焦ってしまいボールを奪われることもかなり多かった。その分自信もなくなり要求の声が出せない、ボールを受けたくない、などよくない方向に進んでいた。このままいけばすぐに育

強くなりたい

なんかの試合後の電車とかってけっこう刺激受けて色々考えたり気持ち昂りがちで、真鍋と同じになるけどある試合の帰りの電車で思ったことメモ的に書こうと思いました。 なんと、feelings提出のお願い来る前に書くという優等生ぶり。 思うことは色々あって、コロナのせいでAと育成でちょっと違うチーム感出ちゃって、公式戦も応援なしだから一つのチームて感じもないから結構悲しいなとか、今年フェス責任者でより良い大会に変えてこうってしてきたのにできんのかなとか、他にもピッチ外の活動のこととか、留年みんなもしよーぜ?とか。 でもやっぱ1番思うのは自分がプレーするサッカーのこと。 一言で言うと自分の現状がうざい。 そもそも去年のあってなかったような一瞬Aに上がった期間でも、しょーもなすぎて言うのも恥ずかしいけど、「入部して1番下のカテゴリーから始まったこと考えたら結構頑張ったっしょ」とか思ってた。色々重なってこぼれてきたチャンスやのに、LINEの一言"乗るべき列車は一度しか通らない"とかイタいのにしてんのに、ただ遼さんに「下手だなー」って言われ続けるだけの時間にしてしまった。ほんまに何にもできんかったしチャレンジもせんかった。 新人戦はあんま出してもらえず、それは実際あの頃のプレー悪くて当たり前なのに、自分に向き合わず1人でコーチのせいにしてた。 そして今は序列としては昨シーズンのこの時期と全く同じところ。育成チームでは試合に出てる、ぐらい。 でもこの前リーグ戦見た時に、こんぐらいの相手なら俺でもやれるしとか、さっきまで喋ってたあいつピッチ立ってんのになんで俺それを横で見てんのや?とか本気で思う。昨シーズンの試合見て純粋に応援してた時とはちょっと違うのが成長してるんかなとも思った。ま、相手のレベル下がったからかな、分からん。 目標は、やばい負ける、この試合勝たなあかんのにって時に、試合に出てる他の10人も、ベンチも、応援席も、とりあえずこいつにボール届けたい、なんとかして欲しいって思われる選手。 具体的にはまだ自分でも分かってないけど、やっぱ点取る選手ってことなんかな。 えぐいスピードで成長しなければならない。あらゆる面において。課題は3000個ある。今はプレーでチームに貢献することはできない。それだけの価値の選手。 正直、仲のいい大矢のfeelingsを読んでも、今

踏ん張りどころ

    この部活に入部してから何ヶ月たったのかもよく分からない。 キャンパスで新歓されたわけでもないし、入部式があったわけでもない。いつの間にか部員になっていた。 この特異な状況の中、選手・スタッフ合わせて 26 人もの同期ができたこと、このことだけでも幸せなことだ。 4 年後どのような関係性になっているか楽しみである。         「いつの間にか」などと書いたが、高校生の時すでに、「合格したら入部しよう、合格しなくても来年合格して入部しよう」と考えていた。大学で真剣に打ち込めるものはサッカーしかないと思っていた。だが、それほどモチベーションの高かったはずの自分でも自粛期間はしんどかった。授業は永遠とパソコンの前、オンライントレーニングは素性のわからない仲間とともに。余った時間はだらだらと課題。自分の人生で一番充実感のない時期だった。やり切ったことといえばワンピースを全巻読んだことくらいだ。     現在はまた種類の違うしんどさを感じている。幸いにも A チームに昇格させてもらえたが、いまだ 1 試合もメンバーに入れていない。同じ 1 年でリーグ戦デビューしている選手もいて焦りも感じている。チームの一員ではあるものの何も貢献できていない。練習でも自分で納得するプレーができることは少ないし、練習試合でもめざましい活躍はできていない。「サッカーができていなかった時期に比べればこの辛さは楽しいものだ」なんてすっきり割り切れるわけでもない。     ここ最近ある人に言われ自分の心に響いた言葉がある。「ここが踏ん張りどころ」。久方ぶりに人生の踏ん張りどころが来ている。ここを越えれば確実に強くなれる。目指すべきは強い男。     なんだかんだ言ってきたが今の生活は楽しい。練習は密度が濃いし、先輩たちは面白し、教習所も空いてきた。明日からも笑顔で過ごせるだろう。自分の飛躍を信じて頑張りたい。         考えすぎない 竹内拓夢

強いチームに

今まで、続けることになんの疑問さえ持たず、生活の一部として当然そこにあったサッカー。当たり前の日常を奪われた新型コロナウイルスの流行以降、この競技の楽しさをより鮮明に感じるようになった。 22人のそれぞれ意図を持った選手達と、それ自体は意図を持たないが選手達の意図に揺られ続ける不確実でかつ規則的な動きをみせるボールが、90分もの間連続してピッチ上で複雑な現象を生み出す。複雑で、ランダムさも兼ね備えた現象に対しては、その構成要素である一人一人の選手でさえも単独で立ち向かうことは難しい。 だが、ピッチ上で起きている複雑な現象は22個の目ならちゃんと多角的に捉えられるし、ピッチ上の好ましくない現象を打破する方法も11個の脳でなら考えられるし、22本の足でならその現象を望ましいものに変容させていくこともできる。11人が独立してピッチ上で事象を動かそうと模索するのではなく、11人が相互に作用する一体となってチームとしてピッチ上の現象を好ましい方に変容させていく。11人と11人とが、敵陣のゴールを目指して、現象をデザインし、変容させていく。この刹那的で連続的な駆け引きが繰り広げられる90分間はとてもとても濃密なんだと気付いた。 11人を1つのチームに変えていくことを可能にするのは、11人に共有されたゲームモデルであり、共有された経験であり、共有されたピッチ上での瞬時の認知と思考である。それらの共有のために、コミュニケーションをとることはサッカーにおいて必要不可欠だ。 コロナがだんだんと収まってきて、多くの人の尽力のおかげでサッカーができるようになってから、コミュニケーションの量・質を上達させろと指摘されることが続いた時期があった。この時期に、考えたことがある。 今でも鮮明に思い出される、緊迫感のある楽しかった試合では、自分の行動のベクトルは常にチームの勝利へと向かっていた。自分が良いプレーをすること、ミスをしないことよりも、チームが勝つことを本気で考えて行動していた。その時は、結果的に自分もいいプレーができていたし、自然にいいコミュニケーションがとれていた。 ア式に入ってからのことを考えると、余計なことを考えずただ一心にチームの勝利を追求できた試合はまだそう多くないことに気づく。 小さい頃は無心でボールを追いかけ、駆け引きを楽しみ、サッカーにどんどん夢中になっていった。だが年を

先生、頑張り方を教えてください

 2020年4月某日 AM11:00 起床 ああまたこの時間か、身体が重い。 午前中はもう何もできないか、とりあえず服でも替えようか。 PM12:00 朝食 お腹が空いた。もはや朝食なのか昼食なのかわからなくなったご飯を食べる。FastをBreakするから朝食か。でもやっぱ僕は日本語話者だから昼食でいっか。 午後は有意義に時間を使おう。 PM1:00 就寝 ご飯を食べたらうとうとしてきた。 これでは生産性もあがらない。一度仮眠でもとろう。 PM5:00 起床 3時に起きるはずだったが、つい寝すぎてしまった。 でも頭は冴えてるぞ、読みかけの本を終わらせてしまおう。 PM8:00 夕食 もう夕飯の時間か。 本はあまり読み進められなかったな、YouTubeってほんと恐ろしい。 AM1:00 就寝 zoomで友達と話していたらもうこの時間だ。みんなと会えないけどこうやって話せるとやっぱ楽しいな。 今日も結局なんもできなかったな、明日こそは朝から起きてちゃんとやろ。 ほんじゃおやすみ。 AM11:00 起床 ああ、またやっちった。 ーーーーーーーーーーーーーーー はい、東大ア式蹴球部2年の石丸泰大です。 初めて回ってきたfeelings、しょうもない書き出しで始めてしまったけどこのまま進みます。 冒頭の茶番は自宅待機中の過ごし方です。あの日々のことはあんまりよく覚えてないし、思い出したくもないけど、多分大体こんな感じだったと思う。 毎日時間を無駄にしては夜になって後悔して、「明日はちゃんと過ごそう」と誓っては失敗して。 「自宅待機中こそ自分磨きのチャンス」のような言説を目にする度に、頑張ろうと思っても頑張れない自分に嫌気が差していたりした。 僕には短い人生なりに、 「これを頑張ってきた」 と胸を張って言えることがいくつかある。 僕はこれまでの人生いったいどうやって頑張ってきてたんだろうか。 自分はいまセカンドチームにいる。 毎回の試合でベンチ入りできるのはスタメン以外に7人。第6節を終えた時点でベンチ入りは未だに0回。自分がまだ試合で使えるほどのレベルにない事実を突きつけられている。 正直めちゃくちゃむしゃくしゃする。 毎週末ピッチで躍動するトップチームの選手の姿を見ては悔しい想いをして、「今週こそは」と週明けからの練習に向かう。けれど思ったようなプレーができずにまた週末を迎