投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

断捨離宣言

「同期の女子もいない。毎日部活に追われている。 そんな中で何で部活を続けてきたの?」 スキルが身につくから?大人と関わる経験ができるから? 選手に感謝されるから?いや、そんなんじゃない。 「まあ、勝ちたいからかなぁ」 心の底から思う、「部活を続ける理由」なんて、 これ以外には存在しない。 でも、「勝ちたい」という気持ちと、自分が今やっている仕事が、 純粋に結びつかないことも多々ある。 スタッフの仕事はすべて勝利に結びついている、 と人は言うけれど、正直ピッチに近い仕事以外は、 勝利に貢献しているという実感は湧きにくい。 例え勝利への結びつきが弱くても、 部の仕事は誰かがやらなければならないもの。 でも、これは誰か特定の人がやるべきではない。 「出来る人がやる」ということを続けているのは、 部にとって大きな損失である。これでは、「出来る人」 はいつまでも「出来ること」しか出来ないし、「出来ない人」 はいつまでも出来ないままである。 おそらく、「出来る人」に仕事が偏りがちなこの部が、 スタッフの多い新4年生が引退したあとに直面する課題でもあると 思うが、仕事をしない人を責めているわけでは決してない。 むしろ逆。これは、私自身の反省と、 自戒を込めたfeelingsである。 昨年の後期リーグの終わり頃、私はよく泣きながら帰っていた。 電灯の少ない本郷キャンパスは、部活が終わる21: 00過ぎにはもう真っ暗で、人通りも少ない。部室を出てから、 飲食店が立ち並ぶ明るい本郷通りに出るまでの約10分間は、 誰にも心配されずにストレスを発散できる唯一の時間だった。 恥ずかしい話だが、「やりたいことは全部やりたい」 という強欲さと、「自分が頑張ればなんとかなる」 という過信によって、あれやこれやと手を出したうえ、「 やるからにはちゃんとやり通したい」というせめてもの責任感が、 いわゆるキャパオーバーという状態を作り出してしまっていたのだ ろう。 本当はこんなことは胸の内に閉まって、 サラッと仕事をこなしたほうがカッコイイと思うのだけれど、 自分の弱さを隠したまま偉そうなことを言うのもどうかと思い、 この機会に書いている次第である。 当時を振り返ると、自分の視野の狭さにうんざりして

練習中止のホンネ

みなさんは、「練習中止」の連絡が来た時、 真っ先にどんな感情になりますか。 「残念、サッカーしたかった」 「練習楽しみにしてたのに」 「試合に向けて調整する時間が減ってしまった」 これが模範回答でしょうか。 私はそんな気持ちになったことはこれまでで一度もありません。 「やった、今日はきつい練習に行かなくて済む、台風ありがとう! !」 「この時間に他のやりたいことができる、」 そんなことをいつも思っていました。 (主将をやっていた時は、自分が練習中止を判断する立場なので、 冷静な判断ができるよういつも自分と戦っていました笑) そんな風に思っていたから、 ナショナルトレセンに選ばれるような中学時代のチームメイトと比 べて上手くなれなかったのかもしれません。 大学受験のためにいったんサッカーを離れた時も思いました。 「もうこれで辛いラントレしなくていいんだ…」「 大学に入ったらもうサッカーやらないだろうなぁ」 そして引退を迎えた今も、こう思ってしまっている自分がいます。 「もう授業の後わざわざ着替えてグラウンド行かなくていいのか… 」 「もう部のことを考えて気を揉まなくてもいいんだ」 こんなことを思っている人間が、サッカーが好きだと言い、 サッカー部に新入生を勧誘していることに後ろめたさを感じていま した。 一生懸命に取り組めば取り組むほど、 サッカーを純粋に好きだという気持ちが自分にあるのかどうか、 疑問を持つことも多かったです。 だから、文京LBレディース(女子部現役・ OGと地域の人が一緒にサッカーしているクラブです) の人たちと出会った時は衝撃でした。 彼女たちは練習がなくなることを本気で「残念だ」 と思っているし、 お仕事が終わって疲れてそれでもサッカーがしたいからグラウンド に来るのです。そんな人たちの中で、 なんとなく経験もあるから試合に出ている自分が申し訳なくなりま した。 「サッカーがしたくてしたくて仕方ない」 私もそんな風に思える日が来るでしょうか。 ただそんな風に思いつつも、 大学入学後は結局ア式女子に入ってしまいましたし、 引退後は文京LBレディースでサッカーを続けることになりそうで す。 少なくともサッカーが嫌いではないんだろうなと思います。 サッカーがしたくてたまらない"境地"に達するか、 サッカーへの思いがなくなって決別す

きっかけ

どうしてこのタイミングで自分の番が回ってきたのだろう、 と少し残念に思ったりしました。 違う時期だったらもっとカッコつけた、 示唆のあるfeelingsが書けただろうにと。 だけど、感じたことをとりとめもなく書いて許してもらえる( と思う)のがfeelingsなので 今の気持ちに正直に書いてみようと思います。 さて。 まず、なぜ書くのにあまり乗り気でないかというと、 ここ最近ア式から距離を置いて過ごしていたからです。 部活に行くモチベーションが下がってしまった私は先輩に相談して 数日間のお休みをもらいました。 ここ2週間で、 サークルに参加したり ずっと行きたかったサッカーを見に行ったり 一人旅に出たり 他部に取材に行ったり 帰省したり 1泊4日とかいう無茶を経験したり 実はその間にも部活のシフトねじ込んだり なんなら部活行かなくても仕事が降ってきたり 先輩はゆっくり休んでと言ってくださったのですが、 思いがけずバタバタとした日々を過ごしていました。 そもそも、 代わり映えのしない毎日に飽き飽きしていたのは確かだし、 部活動を自分で充実させられていないことに苛立ちを覚えていたの も事実だろうと思うのですが、 別に部活を辞めてしまいたいと思ったわけではありません。 そうではなくて、逆に、 もっと部活を頑張りたいから気力を取り戻したかったのかな、 というのが振り返ってみて思うことです。 さて、この期間に気づいたことがいくつかありました。 ひとつめは、私がお休みしてたから気を遣ってくれているのか、 私に周りを見る余裕ができたのか、定かではありませんが 色んな人が私を見ているんだということに気づきました。 「さてはワーカホリックの気があるな?」 「頑張ったら頑張ったって言っていいよ、ほめてあげるから。」 「さすがです!ありがとうね」 「仕事抱えすぎてない?大丈夫?」 「ゆかちゃん元気なくない?」 「お疲れさま。」 気を遣わせてしまって申し訳ないな、 部活の雰囲気に悪影響を及ぼしているのかもしれない、 と反省はしました。 だけど、正直とっても嬉しかった。 自分の存在価値は自分で探っていくものと思っていたけど、 今もそう思うけど、 他の人に見ていてもらえるのは嬉しいことなんだなって気づきまし た。 とはいえ過程を肯定してもらえると愈々結果のクオリティは自分で 責任を持つほかなく

3月7日 水曜日

明日は待ちに待った成績発表の日。 登録ミスで前期教養課程中に2度も留年した私は、 今年進級出来ないと放校になってしまう。放校というのは、 退学とは違って、大学から、 もう来ないでくださいと言われるってこと。どうやら、 入学出来たことさえ取り消されるらしい…。ショック…。 でも今はなぜだかワクワクしている。先輩や同期や後輩に、 進級したってどうやって報告しようかな、 喜んでくれそうだよなと考えながら。 ふと、『人生、良いことと悪いことは同じ数だけあって、 プラマイ0だ』という言葉を思い出して、たしかになぁと思った。 自分が留年したと知っときは、2回とも震えが止まらなかった。 受け入れられなくて。自分の適当さを後悔して。 あの気持ちは絶対マイナス。今思い出してもゾッとする。でも、 成績発表が楽しみな今の気持ちはプラスな気がする。 しかも留年しないと味わえてなさそうなワクワク感。 確かにプラマイ0だなぁって思う。 私にとってア式も多分プラマイ0だった。 生活態度がテキトーな私に先輩は厳しくて怖かった。でも後輩は、 なめてる気もするけど優しかった。 トラップもパスも思うように出来なくて、 練習のレベルを下げてしまっている気がして辛かった。 でも先輩や同期は優しく丁寧に分かるまで教えてくれた。 2016年 埼大戦、途中まで3-1だったのに、逆転されて、悔しくて、 初めて試合後に泣いた。2017年 埼大戦、ミラノが公式戦初ゴールを2点決めて、 自分のことのように嬉しくて、試合後に飲みに行った。 ほんとに、悪いことと同じ数だけ良いことがあった。 私はア式女子と文京LB Sproutsの初公式戦で初ゴールを決めることができた。 だからなのか、1年生のその初ゴール以降、 関カレでは1点も決めれないまま、 ついに卒部することになってしまった…。 これは順番逆が良かったな、切実に。笑 ここにはあげきれないほど、日常的な些細なことで、 たくさん悩んだし、 ちょっとしたことが、すごく嬉しかった。 ア式に入らなくても、 プラマイの総和は変わらなかったのかもしれないけど、 ア式に入ったから、 良いことも悪いこともさほど起きない平凡な大学生活が、 山あり谷ありの刺激的な生活になったと思う。 4年前の春、テント列で、ア式女子に

目の前にあるサッカーを愛せ

ずっと前に読んだサッカー雑誌の小さなコラムで、 今でも覚えているものがあります。 そのタイトルは確かこのfeelingsのタイトルと同じでした 。内容は、 クラブワールドカップで日本に来ることになった南米代表のクラブ (コリンチャンスか何か)の熱狂的なファンについてでした。 彼らは豊かでない生活の中で、 一週間働いて稼いだお金で買ったチケットを握りしめ毎週スタジアム に通いつめ、 クラブが南米代表として世界一に挑むことになると家財をなげうっ て資金をねん出し日本まで応援に来る。 そしてゴール裏でひたすらにチームへの愛を叫び続ける。 そんな内容だったと思います。 世界にはこういう形でこんなにもサッカーを愛する人たちがいるの かと衝撃を受けた記憶があります。 もちろんサッカーに関わる人の中でもその関わり方は人それぞれで 、 僕たちのような部活の学生なら自らサッカーをプレーすることが中 心になるでしょう。 コリンチャンスのファンほどにサッカーを愛するというのは大変な ことかもしれません。 でも、 大学の四年間までをも決して楽ではない部活でのサッカーに捧げて しまっている僕たちは、 本当は彼らにも負けないくらいサッカーが好きなはずだと思ってい ます。 自分はプレーヤーでなくなった今、 昔よりも一週間に練習や試合をできる数は少なくなっています。 それでも、前より少ないながらもサッカーをする機会があり、 少ないけれども、 だからこそ今サッカーがうまくなりたくてしょうがないです。 練習の小さなゲーム一つでも勝ちたくてしょうがないし、 そういう思いでサッカーをすることが楽しくてしょうがないです。 部員のみんなは真剣にサッカーに向き合っていると思っていて、 だからみんなには上手くなってほしいし、 サッカーを通して何かを得てほしいし、 何よりも当たり前なように思えて意外と当たり前でない一つひとつ のサッカーの機会を楽しんでほしい。 だから、目の前にあるサッカーをもっと愛してほしいと思います。 新4年スタッフ 森本和人

好きな映画

こんにちは。 僕は割とインドア派な人間なのでオフの日は家やどこか落ち着ける 場所でぼーっとしてることが多いです。 やることはパソコンをいじったりamazonプライムビデオを見 たりすることが多いです。少し古い(1980年- 2000年の間くらい)洋画とかが好きです。 春休みですので時間があったりすると思うので好きな作品をいくつ か紹介したいと思います。 1. ゴッドファーザー2 とても有名で紹介するのも申し訳ないくらいなのですが好きな映画 で, 高校生の頃とかもCSとかでやっているとついつい見てしまった記 憶があります。もちろんゴッドファーザー1も好きなのですが, アルパチーノのすごい感じが2のほうが出てると思うので2を選び ました。3は1, 2回しか見たこと無いのでなんとも言えませんが,1, 2に関して言えば本当に見て損は無いと思います。 アルパチーノが主演の映画は結構見ましたがやはりゴッドファーザ ー,スカーフェイス, 狼たちの午後などのダークな映画がかっこよくて好きです。 2. 96時間 原題はTakenです。 アクション映画で主人公が元CIAで娘が誘拐されて助けに行くと いう本当にありきたりな設定なのですがテンポが良くて面白いです 。最近見た単純なアクション映画の中では一番好きです。"I don't know who you are ~"から始まる有名なセリフがかっこいいです。 3. グッドモーニング, ベトナム ロビン・ウィリアムズの代表作の一つですね。 主人公は米軍のDJ役なのですが作中のラジオのシーンはとても早 口で英語は全く聞き取れないのですが聞いてるとなんか楽しい気分 になります。後半はシリアスな感じで色々考えさせられます。 ロビン・ ウィリアムズの主演ではグッドウィルハンティングや今を生きるとかが有名で( この2つの映画については系統が似ている気がしますが) どちらも面白いのでおすすめです。 4. ザ・コア 地球の自転が止まってしまうというパニック映画です。 地球の自転の停止を阻止するために地球の中心に向かって掘ってい って地球の内部で爆発を起こしてもう1回地球を回そう! という映画なのですがB級映画感が最高で好きです。 全体の完成度はそれほど高いという