断捨離宣言
「同期の女子もいない。毎日部活に追われている。 そんな中で何で部活を続けてきたの?」 スキルが身につくから?大人と関わる経験ができるから? 選手に感謝されるから?いや、そんなんじゃない。 「まあ、勝ちたいからかなぁ」 心の底から思う、「部活を続ける理由」なんて、 これ以外には存在しない。 でも、「勝ちたい」という気持ちと、自分が今やっている仕事が、 純粋に結びつかないことも多々ある。 スタッフの仕事はすべて勝利に結びついている、 と人は言うけれど、正直ピッチに近い仕事以外は、 勝利に貢献しているという実感は湧きにくい。 例え勝利への結びつきが弱くても、 部の仕事は誰かがやらなければならないもの。 でも、これは誰か特定の人がやるべきではない。 「出来る人がやる」ということを続けているのは、 部にとって大きな損失である。これでは、「出来る人」 はいつまでも「出来ること」しか出来ないし、「出来ない人」 はいつまでも出来ないままである。 おそらく、「出来る人」に仕事が偏りがちなこの部が、 スタッフの多い新4年生が引退したあとに直面する課題でもあると 思うが、仕事をしない人を責めているわけでは決してない。 むしろ逆。これは、私自身の反省と、 自戒を込めたfeelingsである。 昨年の後期リーグの終わり頃、私はよく泣きながら帰っていた。 電灯の少ない本郷キャンパスは、部活が終わる21: 00過ぎにはもう真っ暗で、人通りも少ない。部室を出てから、 飲食店が立ち並ぶ明るい本郷通りに出るまでの約10分間は、 誰にも心配されずにストレスを発散できる唯一の時間だった。 恥ずかしい話だが、「やりたいことは全部やりたい」 という強欲さと、「自分が頑張ればなんとかなる」 という過信によって、あれやこれやと手を出したうえ、「 やるからにはちゃんとやり通したい」というせめてもの責任感が、 いわゆるキャパオーバーという状態を作り出してしまっていたのだ ろう。 本当はこんなことは胸の内に閉まって、 サラッと仕事をこなしたほうがカッコイイと思うのだけれど、 自分の弱さを隠したまま偉そうなことを言うのもどうかと思い、 この機会に書いている次第である。 当時を振り返ると、自分の視野の狭さにうんざりして