やる気スイッチON!
こんばんは。山川です。 三月から日記つけ始めました。サッカーのことも含め、その日の出来事まとめる感じです。 まぁ一年のサッカーノートのアイデアに便乗したというか、やっぱりあれこれ考えても一度アウトプットしとかなきゃないがしろにしちゃうかなと思って。サッカー面で効果があるかないかは、まだわかんないですが、その日の感情とかを一回書きだしてみて、冷静に一日を振り返るってのは、明日につながる作業になってんじゃないかなと思います。まぁ大半、意味のないことしかかけてない気がしますが…。 これがあってかどうかはわかんないけど、ここ一・ニカ月くらい、考えること多かったなと思います。なんで色々書こうかと。とりあえず書きやすさ重視で見出し方式で… 0. 矢野とやることなすこと似通ってる まぁそうなっちゃいますよ。 見出し式とかやろうと思ってたし… まぁとかフツーに多用しちゃうし…one tweetで複数回使うレベル まぁ学科も部活も一緒でほぼ同一行動してたからしょうがないってことにする ただ部活内では完全に別行動にしたかった。 てわけで… 1.僥倖 (ぼくに訪れた僥倖といえば、一年の頃なくしたチャリ鍵が先日発見されたことくらいです。) とりあえずニクバは回避したようです。 焦りは増す一方だけど、割り切ってやるしかないです。 誰かも言ってましたけど、怪我が続くのがシーズンの序盤でよかったと思って、色々とちゃんと治します。 2.イヤーブック(以下YB) 完成しましたね。 多くの新入生がYBをみて入部を決意してくれることを願います。 今回、完全に有山さんにまかせっきりにしていましました… すみません_(._.)_ 今気付いたんですけども パソコン顔文字のバラエティ豊富ですね(#^.^#) はい、すみません<m(__)m> まじめに 来年は自分が中心となってやっていくと思います。 一応広報みたいです。 こんな僕ですが、責任と自覚をもって頑張っていきます。 たくさん迷惑かけると思いますが、みなさん、協力お願いしますm(__)m で、まぁ今回やった仕事に、OBに協賛をお願いすることってのがあったのですが その仕事を通じて “今のア式があるのはOBのおかげ” ってことを強く実感しました。