異文化交流

今年の夏、私は異国の地、ドイツにいた。日独スポーツ少年団同時交流というプログラムに参加し、ホームステイをはじめとした様々な活動で、2週間ほどの充実した日々をを過ごすことができた。


私にとってドイツは初めて身を置いた異文化だった。景観、食、生活、スポーツ。日本と違う点、似ている点。ほとんどがいい思い出だが、逆に嫌だったり、怖い思いをしたりした場面もあった。具体的なことは多すぎて書ききれないので省略するけれど、本当に様々な発見がありどれも興味深く、面白かった。


実際に行ってみることで、抽象的でしかなかったドイツが形をもって私の中に現れてきた。美味しい食事、街中にあったバレーコート、歴史を物語る教会、優しさとユーモアに溢れたドイツの人々、など一言では言い表せない。その時、これが異文化交流なのだろうとストンと合点がいった。感じること、よく知ること、理解すること。そしてそれを考えること。私にはこれが異文化交流だった。



話は変わり、サッカーについて。今年、私はゴールキーパーとして関カレに出場する。私にとって初めてのポジションだ。正直まだまだ未熟で、もっともっと練習が必要だし、下手くそで落ち込むこともある。けれど初めて挑戦することは楽しい。キーパーもすごく奥が深く面白い。


フィールドの一番後ろからみる景色は今までより開けていて、チームメイトのプレーがよく見える。皆の良さが再確認できる。体力的にはきつくはないけれど、私のミスで簡単に1点がとられてしまうという緊張感の漂うポジション。



キーパーは私にとってドイツと同じような異文化だった。今もまだ異文化には変わりないだろう。よく知り、感じ、理解する。これが出発点。キーパーというポジションに挑む原点だ。


実際にやってみると、キーパーは私のこれまでのスポーツ遍歴を生かせるポジションだと感じる。これからもっと練習や実戦を積んで、少しずつキーパーへの理解をプレーで表現していこう。そして一歩一歩成長していきたい。関カレが終わるまでには、キーパーというポジションを異文化と捉えず、胸を張って私のものだといえるくらいに。



またドイツに行きたい
女子部 2年 松田真優

コメント