努力と成功体験

東大ア式蹴球部に入部して4ヶ月、初めてのfeelings

最近ヘッドコーチの遼さんによる拷問のような弄りがさらに激しさを増す一方、普段関わりのないAチームの先輩方は自分について悲しいかなそういうイメージが先行しがちだと思うので、かといって自分から馴れ馴れしく絡みに行けるタイプでもないし、この場を借りて部員やこれを読んでくれるであろう友人などにももっと自分のことを知って貰おう。どういう思いでア式でサッカーをすることを決め、何を考えてサッカーをしているのか。何てのは少し大袈裟だし、言語化するのは難しいけど。。



feelingsの存在を知ったのは合格してからだった。その頃やっていたのは「受験生企画」。合格が決まってからしばらく経っていたが、先輩方と自分を重ね、自分の選手時代、受験生時代を振り返り、押し寄せる喜びに浸っていたことを思い出す。


サッカーはずっと大好きだ。それは今も昔も変わらない。でも思い返せば、心の底からサッカーを楽しめた期間は短かったように思う。母校である(自称)進学校、栄東中学・高等学校はひたすら勉強&勉強の監獄のような学校で(さすが埼玉の北朝鮮と呼ばれるだけはある)、サッカー部は高21月に引退することからもわかるように決して強いとは言えなかった。地区大会の1回戦や2回戦で勝てれば良い方だ。中学生の頃なんかは、''緩く楽しめれば良い''選手と自分のような''勝ちたい''選手の意識の擦り合わせができずとても悩んだし、高2になり主将を任されてからは、練習メニューを作ったり後輩を統率するのに苦心し、中々サッカーに関して自分自身と向き合うことができなかった。でも、高11年間だけは違った。1つ上の代が栄東にとっては奇跡の世代で、練習を重ねていくうちに埼玉のそこらへんの高校には大体勝てるチームになっていた。そこで初めて大好きな先輩方と共に本気でサッカーをして勝つ喜びを知り、心の底からサッカーが楽しいと思った。引退して本格的に受験勉強がスタートしサッカーから離れていると、またあの時の興奮を、アドレナリンを、ボルテージの高まりを感じたいと思うようになった。その先がア式だった。ア式には''最高の環境''が揃っている。ア式を目指そう。またそれが、恩師とも呼べるア式OBの顧問の先生への恩返しでもあった。サッカーを辞めるには早過ぎたし、辞めるなんて選択肢も無かった。



そんな感じで1年浪人こそしたものの、東京大学に合格し、ア式に入部した(合格できたのは栄東と駿台のおかげであり、本当に感謝しています)。浪人時代にワールドカップと勉強の両立ができず病んだのも良い思い出である。だがア式でのファーストインプレッションはというと''皆上手すぎでしょ''。いやでもこれに関してはよくよく考えれば当たり前だった。上手かった先輩方でさえ大学でサッカーを続けている人はほぼいないのに、東大に入ってまでサッカー続けてるんだからそりゃ上手い。わかってはいたものの自分は井の中の蛙だった。けどスタッフ含め部員全員が勝つために全力で走り続けているこの環境は、強豪校出身の選手にとっては当たり前なのかもしれないけどすごく魅力的で、それこそが自分が求めていた''最高の環境''なのだ。とはいえ危惧していた通り体が全く動かない。なんせ2年半近くのブランクがあったし。だからまずは体を戻して鍛えて走れる選手にならないと。

ちょっとは戦えるようになった・・・のか?上のカテゴリーへ上がっていく他の1年を見て焦りを覚えつつも、ただ愚直に11つ出来ないことを出来るようにしていこう。少しでも上へ行きたい。それに必要なものは何かというと、自信だ。挑戦しなければ成長はない。自信は、失敗への恐怖を払拭し、挑戦する勇気を与えてくれる。

「自信は努力と成功体験の積み重ねによって生まれる」

東大受験を通して学んだことだ。努力は得意だ。東大生なんて皆努力が得意なんだろうけど、そこは人がこなすには無理がある量の課題を出してきた栄東で培った愚直の精神を発揮していきたい。



と、ここまでは少しありきたりな感があるので、、自分しか書かなそうなことを書いてみる。


受験生時代はスマホを解約していたが、それ以上にどうしてもやめられないものがあった。PS4FIFAシリーズだ。自分ルール12試合。受験勉強の気晴らし、毎日の楽しみがそれだった。その頃はただのゲームとして楽しんでいた。が・・・?

もう1人のセンターバックからの横パスをダイレクトでアンカーにつける。一見簡単なプレーのように見えるが、集中していなければパスをずらし、相手にボールを奪われピンチを招いてしまう。でもFIFAではどうだろうか?ボールが来る前にボタンを押せば勝手にアンカーにつけてくれる(操作はNEWコントロール派!)。他にも〇ボタンで難しい体勢から正確なクロスを上げてくれるし、R1ボタンでシュートは大抵枠内に飛ぶ。いやちょろすぎでしょ。。。これができたらな。何ならゲームの中ではカゼミーロは(ほとんど)トラップミスをしないし、クロースはちゃんと守備するし、ベンゼマは決定機を外さない。云わばFIFAは仮想現実の世界で、自分が普段出来ないプレーを実現させ、それをピッチの上から俯瞰することができる。ゲームとはいえ意外に自分のプレーの参考にできそう?今は本当にそんな気持ちでコントローラーを握っている。


先輩方良かったら一緒にFIFAやりましょーーー!



最近はドラクエやりがち

1 木下慶悟

コメント