幸せな4年間に感謝

高校生の時、「東大に女子サッカー部ができたらしい」と知ったことで私は東大を目指すことにした。

そこから受験勉強、家庭環境の変化、大学生活、海外経験、就職活動、本当に色々なことがあった。

様々な経験を経て私の人生が大きく変わったこの数年間に、常に軸としてあったのがア式女子だった。




合格発表の日にア式女子のビラをもらって先輩と初めて話したこと、体験練習で当時4年生のかなさんが上手すぎて感動したこと、入部式で緊張しながら同期全員と顔を合わせたこと。わくわくでいっぱいだったア式女子での最初の日々は鮮明に覚えている。

小3でサッカーを始めたものの一旦高校でサッカーから離れていた私は、久しぶりに思い切りサッカーができることが楽しくて仕方なかった。

人工芝のグラウンドでボールを蹴ることができて、文京LBレディースでは元Jリーガーのコーチに教えてもらえて、関カレと都リーグでたくさん試合の機会があって、こんな恵まれた環境はなかなかない。

(補足しておくと、ア式女子部員は地域のクラブ「文京LBレディース」に全員所属しており、週4回の練習のうち2回は文京LBレディースの練習。中高生、他大生、社会人、ママさんなど多様なバックグラウンドの人たちと共にボールを蹴り、東京都リーグには2部と5部に2チーム体制で出場している。)

高校生の時に続ける環境がなくてサッカーから離れた経緯もあり、素晴らしい環境でサッカーができることにひたすら喜びを感じていた。




2年になってからは色々と意識が変わった。かなさんが引退して10番を継ぐことになったこと、新歓をして後輩ができたこと、来年は自分が主将と新歓長を兼任すると決まったこと、これらのおかげで主体的に部に向き合えるようになったと思う。

クラスもサークルも楽しかった1年の頃と比べて自分の中で部活の占める割合が高くなり、同期を中心に部員とぐっと仲良くなったのもこの年だった。

関カレでは1試合も勝てなかった。1年の時は2勝できていたからこそギリギリの試合を勝ち切れないことが悔しかったし、サッカー経験者が私1人だったから自分の力不足を感じた。それでも大学からサッカーを始めた同期がどんどん上手になったり、後輩がすごいスピードで教えたことを吸収したりしてくれるのが嬉しくて、こういうのもア式女子の素敵なところだな、と感じるようになっていた。




執行代となった年は新歓で大成功。人数も増え、部の雰囲気も良かった。藤岡さんが本格的に関わってくださるようになり、戦術への意識が高まったのもこの年だった。

関カレでは全然勝てなかった。勝てないどころか30点というア式女子史上最大失点記録まで更新してしまった。何をどう改善すれば失点のペースを抑えられるのかわからず、人生で一番長い90分だった。そんな中でも藤岡さんの指導の下、ただクリアするのではなくパスを繋ぐ意識を持ち続けたり、攻撃の姿勢を見せ続けたりすることで、なんか楽しいシーズンではあった。

個人的には新歓長の仕事を終えるとすぐに主将としてリーグに向けた準備に入り、一応サークルの幹部もやりつつ並行して就活もする忙しい年だった。忙しい方が性に合っているので、文化祭実行委員長をやりながら模擬国連と高校生の主張コンクールの全国大会に出て、ラクロス部の大会で優勝した高2の秋と同じくらい充実してた。




主将を引き継ぎ、単位を取り切り、就活を終えた4年では、最後に思いっきりサッカーに打ち込もうと思っていたらコロナと怪我に阻まれた。まともにサッカーができるようになったのは9月頃。コロナで試合数が減った都リーグと、今年立ち上げたCiEリーグ、全試合が10月中旬から9週連続で行われた。怒涛の9週間。

しっかり治したおかげで怪我は再発せず、都リーグでは今までよりもたくさん試合に出してもらえて、CiEリーグでは優勝して3試合で得点もできて、楽しくて充実したシーズンだった。本当はボランチが好きでボランチがやりたかったけど、DFラインで頼れる次期主将さわと一緒にゲームを組み立てるのも、たまにオーバーラップしてシュートを打っちゃうのも、結構楽しかった。都リーグでは中盤をやらせてもらっていたからこそ、DFラインと中盤両方の気持ちがわかるのも面白かった。プロの試合を見る時にも目をつけるポイントが増えた。毎週試合が楽しくて、終わって欲しくないなと思える幸せな9週間だった。



CiEリーグについて触れておくと、関カレ3部で20点近い点差の試合が展開されていること、人数不足で関カレに出場できない大学があることなどに対する疑問から、大学女子サッカーの裾野を広げて多くの女子大学生がサッカーを真剣に楽しむ場を設けようと立ち上げたリーグである。立ち上げは東大が中心となっており、特に2年のつむが本当に頑張ってくれた。関東学連の枠組みの中にこのようなリーグを創れたことは本当に意義のあることだと思う。つむをはじめ、藤岡さんや大里さん、理事の方々など、素敵な舞台を創り上げてくれた方々には本当に感謝したい。


CiEリーグ創設の様子を見ていると、ア式女子や文京LBレディースができたときも、こんな感じで色んな人の想いが色んな人を動かして、反対意見も懸念の声もある中でも形にしていったんだろうな、と考えさせられた。「東大に女子サッカー部を創りたい!」と思って行動に移した成瀬さんも、それを支えた愛さんも、その声を受け止めて動いてくださった福田さんも、みんなすごいなと思う。そのおかげで今があるから、感謝してもしきれない。

私が入部した時は創部4年目で、引退するまでの4年間にもア式女子は大きく変わった。私が入部前に体験に行ったア式女子と、私たちが引退して1個下が最高学年になったア式女子、部員は全員入れ替わっている。テセウスの船みたいなことを考えてしまう。

でもその間ずっと変わらず感じてきたのは、ア式女子がとても温かくて素敵な組織だということ。部員がア式女子を好きでいることはもちろん、OGの先輩方が文京LBレディースに残って一緒にプレーしてくれていたり、男子部のOBの藤岡さんが監督になってくれたり、たくさんの人たちが関わって、ア式女子に愛を注いでくれているからだと思う。私はこれからOGという立場になるが、文京LBレディースでプレーを続けながら後輩たちを見守っていきたい。

社会人になってもサッカーを続けられる環境があり、ア式女子の後輩たちと同じチームでプレーし続けて成長を見続けられるのは本当に嬉しいことだ。これからもよろしくお願いします。




最後に、この場をお借りしてお世話になった方々にお礼を述べさせていただきます。

ア式女子を見守ってくださった福田さん・利重さん、いつも関カレを見に来てくださっていた和田さんはじめLB会の皆様、サッカーの面白さを教えてくれた監督の藤岡さん、文京LBレディースでお世話になった太郎さん・洸太郎さん、怪我をした時に助けてくださった川口先生・よこりん、グラウンドの配分や審判など色々な面で助けてもらった男子部の皆さん、一緒にプレーしてきた文京LBレディースのメンバー、試合のサポートをしてくれた部員の親御さん、色んなことを教わったア式女子の先輩方、刺激をたくさんくれた後輩たち、ずっと一緒に戦ってきた同期のなつみ・じゅり・はるか・しおり、文京の大好きな同期ひろえ・なお・あっしー、いつも支えてくれて試合の報告をすると喜んでくれた母、頑張ってねと声をかけてくれていた友達、ここに書ききれないほど多くの人のおかげで私はア式女子での4年間を充実したものにできました。

本当に人に恵まれた幸せな4年間でした。ありがとうございました。





私のサッカー人生はまだまだこれから。

女子部4年 小倉優香

コメント