中途半端人間

日野友貴(2年/GK/清水東高校)


こんにちは。今回初めてフィーリングスを書く2年の日野友貴です。特に書くことも思いつかないので、入部した理由でも書こうかなと思います。つまらないですが、なんで東大に入ってサッカーをするのか、その価値を考えてくれたら嬉しいです。

 

後から全部読み直すと支離滅裂な反省文みたいになってました。まあfeelingsだしその時思ってたことなんでご容赦ください。

 

僕がいた高校は、静岡県の清水東高校というところで、いわゆる古豪、サッカー強豪校でした。そこでは文武両道を掲げていて中学でなぜか勉強ができるようになってサッカーもやっていたからとりあえずどっちも最大限できるように選んだ高校だけど、そんな中途半端な人間は、環境が整ったところでなれたのは、勉強でもサッカーでもパッとしない、恐ろしく中途半端な人間だった。部活に打ち込むこと、部活を辞めて勉強に浸ること、どちらにせよ迷いなく選ぶことは僕にはできなくて、都合のいい言い訳を作るのに利用していたようにも感じる。文武両道に憧れていたから?サッカーが大好きだから?どれもピンとこない。平日放課後二時間程度の時間と休日の数時間を費やした理由にしては釣り合わない。きっとやめるのが正解だったのだろうと思えてしまう。自分の言い訳のために続けるような人間は部のためにも自身のためにもいないほうがいい。

 

そして迎えた引退。

特に何も思わなかった。もう自分には受験が控えている。することなんてないんだ。

 

さあ受験勉強をしよう!

 

 

 

何かに真剣に向き合うということはむき出しになった自分の弱さを見つめ直すということで、自分の弱さを克服するための修行なのか。

 

受験一筋という状況はなすすべなく点数のみで自分の価値が決まるもので、勉強をサボり続けてきたために溜まりに溜まった負債は目の前に大きな壁として立ち塞がった。きっとこれまでも見かけてはいたもの。見かけるたびに見ないふりをしてきたものだった。多分何かに打ち込んできた人って誰よりも自分と向き合ってきた人で、こんな壁を乗り越えるから強いのだろうと思う。

 

僕は弱かった。その弱さから目を背けたのだ。乗り越える方法を知らなかった。

案の定第一志望は落ちた。

 僕の家族は、僕がいいなら受かったところに行けばいいし、嫌なら一年勉強してまた受ければいいと言って真剣に相談に付き合ってくれた。

それからの一年は辛かったがなんとか受かることができた。その時には部活をやっていた時の見る影もないくらい太ってしまって、人生で一番思い出したくない風貌だった。

 

当時はサッカーのことは忘れてとりあえず運動したいとしか思っていなかった。上クラの漕艇部の方からお誘いも受けたが高校の監督に教えてもらった部活の存在が気になって、結局農グラにきてしまった。東京まで来て慣れない新宿での乗り換えにも軽くテンパりながら引き寄せられていってしまった。一度来てしまえばその環境や学生運営など一年半のブランクを挽回してここでサッカーがしたいと思ってしまった。結局僕は単純で中途半端なやつだったのだ。

 

後から理由付けなんていくらでもできるし今だってサッカーをする理由なんてわからないけど、一度も農グラに来ないでサッカーと離れなくて良かったのではないかと僕は今思えている。

本なんか全く読んでこなかったせいか、やっぱり綺麗な言葉遣いとか文章を書くのは苦手だと感じた。できればご飯でも食べながら話し言葉で語らいたいものだ。

コメント