サッカーの地平線を広げる-13・14日目-

岡部惇貴(3年/MF/武蔵高校)


登場人物紹介

マルティン 帯同チーム先の第1監督。人格神。人生で3本の指に入る、尊敬できる人物。師匠。

ジェラール 帯同チーム先の第2監督。いじられ役。とにかく親切。アメリカなどでも指導していたらしい。

ホセルイス(ヨーダガムおじさん帯同チーム先のキーパーコーチ。メキシコから勉強に来ている。ストーリーがうるさい。

ハルキ君 同じプログラムに参加したメンバー。日本に帰りたいアピールしがち。

ナオキ君 同じプログラムに参加したメンバー。1歳年上の先輩。まさかの同郷。

白石さん 同じプログラムに参加したメンバー。みんなの兄貴。社会人のしっかり者。

アンヘレス ホストマザー。テンションの高いおばちゃん。寝言がすごい。

セルジ アンペレスの息子。チャンピオンズリーグ観戦の夢を叶えてくれた。



13日目
起床。バイト。早くこのバイト地獄を抜け出して、サッカーについての思考時間を増やしたい。ついでにショッピングモールも行きたい。バイトを終わらせ、しばし自由時間。バイトのひと段落が近づいてきた今、考えることはこの朝の時間を何に使うかである。本も読みたい。自分のサッカー観を突き詰めたい。トレーニングの復習をしたい。メニューを整理したい。多すぎやん流石に。いくら時間があっても足りない。しかもこれだけを考えていたら、自分はパンクするときた、どうしたもんか。家系ラーメン食べたい。すいません、書いている時にふと思ってしまったので挟みました。時間の使い方を考えながらふと思い出す。昨日白石さんと色々話した際、一昨日日本食を食べた時、私は今回の参加者の中で1番若い20歳であったので、まだ20若いなー。そんなことを言われた。若さってなんだろう、、。私の知り合いには高校1年生で社会人チームで指導者をやっている人がいる。今のア式の監督だって中学生から指導を始めたそうだ。ラミンヤマルは15歳にして、ラ・リーガを戦った。それはちょっと違うか。そんな方々を知っているので若いという言葉に違和感を覚えた。若さにはどういう意味があるのだろうか?大切なもの、当たり前に存在しているものは失ってからしか気づかないという。幸か不幸かまだその経験をしたことがない気がするので分からないが、多くの人が昔から言ってきたことなんだならそうなのだろう。確かに若さの大切さ、凄さを若人が説いていることを見たことはない。以下はGACKTのとあるXでのポストである。
 
若者へ。
 
老後に向けて2000万貯めたり、投資するのは大事な考えだが、20代の内から老後だけを考えを犠牲にする必要は無い。
 
若いからこそ行ける場所、着れる服、遊べる友達、付き合える恋人。
 
色々ある。
 
カネをかけずに世界中を旅することだってできる。
 
若いからこそ、受け取れる刺激。
 
そこから仕事の活力や、アイデアを受け、自分のビジネスの確立に繋がることも沢山ある。
 
その年齢だから味わえる感覚をくるかも分からない老後のためにすべて犠牲にするのはナンセンスだ。
 
大いに遊び、本気で仕事しろ。
そうすれば見えてくるものがある。
結果、カネも貯まる。
 
浪費を無くして中途半端に仕事をするだけじゃ、大したものは残らない。
 
今を楽しめないヤツは、老後はもっと楽しくない。
 
Xを適当に見ていたら流れてきた。これのせいで昨日、一昨日の話を思い出したのである。白石さんは25歳。5歳しか変わらないのに、若っ!と言ってくる。白石さんが60歳になった時、55歳の私に若っ!とは言わないだろう。それだけ白石さんの20歳からの5年には経験がたくさん詰まっていて重要な5年間であるはずだ。まずは大学生活を楽しみな。白石さんはそう言っていた。大学生活を指導者のバイトに費やした彼の言葉は重い。このプログラムに参加するはるき君となおき君もきっと指導を中心にした生活を送っているのだろう。まだ指導者としてのキャリアがない中で、このプログラムに参加した者としてやることは決まった。死ぬまでの時間は有限に思えるかもしれない。一方若い時間は有限である。生き急いでこう。どんな経験でもいい、1つでも多くの経験を積む。学びをやめない。たくさん遊ぶことである。たくさん遊ぶことである。大事なことは2回。特に大学生である内に。頼むぞ、竜蔵、輝、旭。ついでに長田。Dの一族メンバーたち。これからも振り回してやるからな。
往々にして時間と成果は比例する。もちろん時間は成功を確約するものではないが、知識や能力の面で言えば比例する。若い頃から指導者をやっている人たちはそこに若い頃の時間を投資した。ただそれだけ。だから今の時点で彼らが凄く見えるのは当然。実際本当にすごいんだけど。ここまで書いておいてだが、彼らと自分を比較したいわけではない。比較して良いことなんてない。サッカー面、指導者としての面は彼らの方が優れているに決まっている。そんな人たちと比べていたら自分の心が保たれない。そもそも人と比べたって何も生まれないし、しょうがないわ。自分にベクトルを向けて、自分は自分のペースでじっくりやっていこう。
指導者カンファレンスでマーケティングから指導に活かせることがあった、とダニが言っていた。大学生の8割は遊び呆けていて、残りの2割は何かそれぞれ頑張っている。社会人の8割はやりたいことがなく、ただ今の会社にたまたま入ったからという理由で働いている。残りの2割はやりがいを感じ、責任持って仕事をやっている。この8:2理論を白石さんが言っていた。何を考えていたかというと多分8割側のような生き方をしても考え方次第では2割になれるということ。常にアンテナを張って生活しているかである。サッカー以外のことでも2割になれるように取り組んでいこう。ちなみに銀行員だったマウリツィオ・サッリは30歳でコーチングの道に進んだらしい。やっぱサッカーの指導者は何歳からでもいいんですね。銀行員時代やや若い時の経験が活きた、みたいな話してないかな。ていうかそういえば陵平さんも早くはないな。1度でもプロに行くような人からしたら20歳は早いのか。みんな違ってみんないい。
こんなことを考えてましたとさ。2023年から急にこのようにじっくり考えを巡らす時間が増えた。人間として深まってきた気がする。まだ20歳だけど。
昼食。いつものマカロニと魚。初めてスペインで魚の原型を留めた魚を食べた。さすがはスペイン。魚は脂が豊富でパサパサしていなかった。パサパサした魚は苦手なので良かった。
今日は帯同がないので、別チーム見学へ。ダムという名前の街クラブ。レベル感はコルネジャと同じくらい。コルネジャと異なりチームカラーがはっきりしている。どの年代のチームもクリーンなサッカーをしている。ア式部員がとても好きそうである。上手さだけならコルネジャより上手いであろう。そんなチームの練習を見学していると、1件のLINE。今話せる?我が盟友、川上皓大である。またなんか悩んでいるのかな、そんなことを思っていたが決してそんなことなかった。そろそろ寂しいんじゃないかと思って連絡してみただって。ツンデレ極めすぎやろ。寂しがってますやん。声聞きたくなってますやん。と言いかけたのをグッと堪え、それぞれ近況報告。これを言っていたら、いやそういうわけじゃないよという言葉から長い言い訳タイムが始まっていただろう。多分、旭の悪口論争くらい面倒臭い。気になる人は旭に聞いてみてほしい。ちょっと今日は大分内輪話が出てきて申し訳ない。育成チームの今、お互いの私生活、皓大が遊びの楽しさに気づいた話、私のアホな性格の悪いところが出て大失敗した話、竜蔵たちのアホドライブの話、皓大がサウナにハマった話、心理テストの話、竜蔵のBeRealの顔が嫌すぎる話、私が後輩が苦手と思われてる話、ここには書けない話など、計3時間ちょい話した。せっかくだし2つくらい書くか。彼は4タイプ判断テストをYouTubeで見つけてやったらしい。彼は理想型。私は注目型だった。結果は以下のようである。
 
理想型
司令型の基本的な欲求は、勝負にこだわる点です。 努力家で、常識人のしっかり者。だからこそ上司部下や目上、目下などの上下関係に敏感で礼儀正しく、 部下や後輩が生意気だと腹をたててしまいます。
能力の差はもちろんのこと、社会的地位や序列を一番気にします。 仕事だけでなく、恋愛も家庭もすべてが対決の場と考えてしまいます。 その勝敗の判定ルールも、はっきりと合理的で理性的です。 他人への好き嫌いを表に出さず、誰とでもつきあいができます。 そのうえ向上心あふれ、よく働く努力家になるので、有能な人が多いのが司令型の特徴です。
また、「冷たく気が許せない」という評価がある人も多く、孤独に耐える強さや自分に対する厳しさも備えています。
 
皓大は自分的にはめちゃめちゃ当てはまっているらしい。確かに常識人のしっかり者というところ以外当たっているかもしれない。全てが対決の場と考える、地位や序列を気にするはまさにである。
 
注目型
注目型の人は、情熱、すなわち自分の熱意が何より大事なタイプ。人から注目されたい、認められたい、 頼られたいという欲求が基本的に強い人が分類されます。このため目立ちたがりの甘えん坊、 人情もろくておせっかいな人が多いです。
無視やないがしろにされる事を最も苦痛と感じるため、自分がのけ者となることや、 かげ口を言われると腹をたててしまいます。 ムードメーカーで、そこにいるだけで、場が華やぐ人が多いのもこのタイプの傾向です。面倒見がよく、 つきあい上手ですが、身近に不機嫌な人がいると、落ち着きません。 会話が途切れないように気を使うことが多く、パーティなどでも参加者が楽しめているかついつい気になってしまいます。
また、認められたいと思うあまり、成功の可能性の低い依頼を断り切れずに引き受けて、評価を下げることも多いです。
 
自分の熱意が何より大事なタイプ。これは本当に当てはまっている。去年の鈴木大輔さんのセミナーで長田に同じようなことを言われた。目立ちたがり屋というところ以外あっている気がしてきた。断り切れずに引き受ける、これもまさにである。言われてみれば場も華やいでいたかもしれない。バーナム効果ですね。
 
私は占いなどもやってみるタイプなので、心理テストも好きだ。mbti診断も楽しかったな。多分2年のプレイヤーのタイプは全員聞いた気がする。ちなみに私は生粋のISFP-A(冒険者)です。
 
はい次。竜蔵のBeRealの顔が嫌すぎる話。BeR ealというアプリがある。若者は大体知っていると思うが、一応。BeReal自分の今を写真に収めて投稿するアプリである。基本自撮りを載せることになるアプリで、彼も例外ではない。問題はその表情。家で1人で自撮りするときにキス顔します?イカついって。本当はここにスクショして載せたいくらいだけど、これ以上やると怒られそうなのでやめる。
 
最後、この話をしたかった。後輩が苦手だと思われている話。皓大が旭と話している時、旭が言っていたらしい。私が後輩が苦手だと。それは断じて違う。確かに後輩と話すことも多くはないかもしれないし、遊びに行くことも多くはないかもしれない。2年の中で言ったらまだマシな方な気がするけど。なぜそうなっているのか。それは同期がおもろすぎるからである。毎日話していても笑いが尽きないし、ノリがいい。だから話す暇がない。遊びに行くのも同期を先に誘っていたら車の人数が埋まるのである。マザコンすぎて大阪やれなかった高木、クソ真面目すぎていつもやれない秋馬、生意気すぎて遊びに連れてってもらえなかった遼一。面白い1年生はたくさんいる。特に膝友達の秋馬君、いつになったらやれるんですか?期待しています。長田を見習ってください。という訳で決して後輩が苦手な訳ではないことを宣言しておく。
 
話が逸れすぎた。日記でもなんでもない。久々にア式に触れたので懐かしくなってしまった。複数のカテゴリー、多くの紅白戦を見られて満足の日であった。帰り道、白石さんとクラブのフィロソフィーのあり方みたいな話をしながら帰った。チームのサッカーがはっきりしているダム、監督の裁量に任せられているコルネジャ。それぞれいい部分がある。やはり色々なクラブを見るのはとても意味あることだ。スペインに来て良かった。
夕食はボカディージョを食べた。今日はいつもより時間が早い。だが今日はたくさん思考を巡らせた。これを書くのが大変だ。全然寝られなくてしんどい。考えたことを書いていたら、文脈めちゃくちゃだ。読みづらいな。やっと書き終わった。feelingsぽくなりすぎてしまった。まあいいや、就寝。そういえばGACKTのあの発言は成功したから言える感じありますよね。穿った見方しすぎか。
 

14日目
起床。やっとこさ2週間か。長いような短いような。いや長いわ。いやそんなもんか。こんなこと考えている暇なかった。バイト。今日でひと段落つくのでやる気がみなぎる。結局8時から11時ぶっ通しでやり抜いた。バルセロナに来てから毎日午前中を潰してきたバイトともお別れだ。昨日は考え事に耽ってしまったので、今日は動く。Slackやパソコンに溢れているサッカーの動画の整理でもしよう。ア式では最近はテクニカル_リクエストというチャンネルができた。選手たちが見たい動画をリクエストするとテクニカルスタッフが探してきて、見せてくれるというチャンネルである。選手にとってもスタッフにとってもア式は恵まれすぎている環境だとア式を出てからよく感じる。「〜が見たい」「はいどうぞ」。これが成り立つ環境は当たり前ではない。しかもかなりのクオリティと完成までの早さである。しまいには個人分析もしてもらえるらしい、全員したいって言ったら回らなくないか?と思ったが、意外とみんなしてもらわないようだ。戻ったら使い倒したろ。そこに出てきている動画を見ながら、時間を潰していると一つの疑問が出てきた。この動画を使ったらどのくらい上手くなるのか?この動画の活用方法はどんな形がベストなんだろう。本当のことを言うと、別にこの時に出てきた疑問ではない。スペインに来てから最初に皓大と電話した時にも話した。動画を見ていると、胸を合わせる、正対、奥を見せるなど、リアルタイムでの選手の行動が文字で書かれているのをよく見る。しかしそれを見るだけではなぜそのプレーに至ったのか、分からない。プレーを見てインプットできるけど、そこを考えた方ができるようになるんじゃないか?というかどうやったらそのプレーをできるのか、それを知りたいんじゃないのか?皓大にこれをそのまま伝えた。そしたら岡部は考えすぎや、全部言語化しちゃうからね、みたいなことを言われた。確かにそうだ。今こんな状況だから、こう動こう。こうやって動いている。ただこのやり方だと遅くなることもある。このやり方でやり始めてから選手としての個性は半分失われたのかなと思っている。他の人がどのように考えながらプレーしているか知らないが、そこまで考えてない人も多いだろう。ていうかアマチュアの大半はそうだと思う。また例に出すが、荒はすごい。皓大曰く映像を見せただけでできるらしい、多分そこまで深くは考えてないと思うけど。こういう上手くてすぐできてしまう選手だけじゃない。1人の人として相手を見ることが大切である。
疲れたからfootball manager。監督としてサッカーチームを率いるゲームである。現在バレンシアを率いている私は先日指導実践をしたスタジアムを持つチームとカップ戦で対戦することとなった。いつもであれば下位リーグの知らんチームなんて気にすることはなかったが、記念すべき指導の第一歩を踏み出した場所のチームと対戦。バリ熱くないですか?
昼食。今日はインディカ米にうっっすいカレー味のソースがかかったもの。セルジが塩かけるか?って聞いてきたので死ぬほどかけた。今日のインディカ米は絶好調。おかわりする際にクチャクチャ音が鳴るくらい水分があった。お粥くらい。バリバリよりマシだ。おかわりにて悲劇が。なぜか米の中からにんにくみたいなものが一切れ。ニンニクだったら終わる。ニンニク風味のものは食べられるが、ニンニクそのものは苦手である。ニンニク料理屋で竜蔵に食べてもらったのが懐かしい。マジで社会人になるまでもういいや。恐る恐る口に入れる。お察しの通り案の定ニンニクである。すぐに飲み込めばいいのに飲み込めない。普通に気持ち悪くなる。飲み込んだ時にウッとなってしまった。良かった、セルジもアンヘレスも気づいていないっぽい。再びご飯に塩をかける。耐えた。
先日セルジにでかいショッピングモールを聞いた。3つ教えてもらった。この話は書いた気がする。もう覚えてない。セルジに行った?と聞かれてごめん、まだ行ってないって言ったら気まずい雰囲気になった。ほんまごめんて。バイトしていたから行けなかったんよ。来週行くよ。料理を作ってくれたセルジにはデリシオーソ!グラシアス!と伝えて出発の準備。また一件のLINE。今日は潤さんから。バルセロナいつまでおる?なるほど、卒業旅行で来るのか。とりあえず日程を伝えたらワンチャン会えるっぽい。髭どうしよう。誰にも会わないと思っていたから伸ばしていたのに。この時点でもそこそこ生えている。
出発。グラウンドに向かう道中、白石さんがでかインゲン豆みたいな豆を気付かないうちにリュックのポケットに入れられていた。滞在3週間目にして、スペインの洗礼を浴びていた。スリより怖いでしょこれ。え?どういうこと?そんなことがあったが無事到着。4時間くらいしか寝てないからバカ眠い。マジで天気がいい、気温もベスト、夜のために暖かい服を着ている。条件は揃っている。結局ユースの練習中、うたた寝してしまった。早くちゃんと寝たいわ。小学生の中学生の練習を見てから、帯同チームの練習。途中で会った高田さんに体調悪そうって言われた。まあ良くわないわな。話していたら散歩していたコルネジャトップチームのキャプテンを見かけた。雰囲気あったな。週7で外でサッカーを長時間見学し続けるって体力いるんやな。毎日5時間以上は見ている。練習前、ジェラールと明日の試合について話した。アウェイで遠い場所だから車で送ってくれるらしい。いや神か。バルサの育成年代の試合を観に行く予定だったが、キャンセルして彼らと試合を見ることにする。練習は前日の割にはまあまあやった。明日はいい相手との対戦らしい。
練習が終わったので帰宅。なぜか今日はヨーダガムおじさんとディエゴと帰っていた。ディエゴは白石さんのところの帯同チームの第1監督である。話を聞くと少し気難しそうなイメージだった。ところがおかしい、ずっと喋っているわ、テンション高くジェラールと話すわ、大声で笑うわ。しまいにはジェラールに抱きついて耳元で叫んでいた。さも男子校の休み時間のようである。ジェラールはsmells bad と言っていた。指導者として演じることの大切さを感じた。電車では英語で話しかけてくれた。だいたい質問は答えられたのだが、今住んでいるフロアを聞かれて答えられなかった。住所はフロアじゃないだろうし、階数を聞いてきたのだろうか。やっぱ変なやつだ。
帰宅。夕食は昼のインディカ米と先日の海鮮ソース。相変わらずソースは少なかったが、米の水分が多くて良かった。週末はたくさん試合が見られる、ワクワクで就寝。

コメント