かつて(今も)底辺だった俺たちへ
内野晃之介(1年/MF/横浜翠嵐高校)
こんにちは! 1年プレーヤーの内野晃之介(うちのあきのすけ)です。
「やじさんが最初に学年と名前くらいは書いといた方がいいとfeelingsに書いていた」とハヤトさんが書いていたので書きました。ただ、それを発見した直後に引用先であるやじさんのfeelingsを漁ってみると、今から僕が書こうとしているような不甲斐ないfeelingsに対する厳しい言葉が並べられていました。そんなやじさんに怯えながらfeelingsを書いていこうと思っています。
語尾はバラッバラですが、語尾を直す時間があるなら自主練しろと言われそうだしその通りなのでそのままにしておきます。
これまでの僕について書きつつア式に入った理由も書いていこうと思います。
サッカーとのしっかりとした出会いは小学校1年の時。通っている小学校のサッカーチームの練習を体験しに行ってすぐに入部を決めた気がする。サッカーチームの体験の後に野球チームの練習にも行く予定だったが、それが面倒だったからなのかもしれない。優柔不断の僕にしてはやけにあっさり決まった。父がサッカーをやっていたのも大きかったと思う。
小学校はキーパーもセンターバックもやったが、5年生の時にチームを移ってからセンターフォワードをやらせてもらえるようになった。
僕は学校の中でも足が一番を争うほど遅く、かといって繊細なタッチのドリブルができるわけでもなかったので、ポストプレーヤーとして育てられた。ロングボールのトラップだけは得意だったのでそれを活かせる役割だったと思う。
中学校もサッカー部に入ったが、メンバーが小学校とほぼ同じだったのでやるサッカーは変わらなかった。僕の主な役割はプレスとロングボールをトラップして収め、トップ下に落とすことだった。
練習メニューとしてもちろんラントレがあった。
紅白戦を3チームで行い、休みの1チームはピッチ脇で往復ダッシュを10往復やるという日があった。
タイムが設定されており、それに間に合わなければその人は走りと走りの間のインターバルの時間にもう1本追加で走らされた。
僕は20往復する羽目になった。
練習メニューとしてもちろんラントレがあった。
紅白戦を3チームで行い、休みの1チームはピッチ脇で往復ダッシュを10往復やるという日があった。
タイムが設定されており、それに間に合わなければその人は走りと走りの間のインターバルの時間にもう1本追加で走らされた。
僕は20往復する羽目になった。
そんなことが続いてからは体力のなさを自覚し、ひたすら走った。中学の試合は30分ハーフだったのでそれを走り続けられるようにと所要時間30分のランニングコースも開拓した。
そんなこんなでやっていたらいつの間にかチームで一番体力あるキャラになった。(自称)
そんなこんなでやっていたらいつの間にかチームで一番体力あるキャラになった。(自称)
体育祭で出場した持久走も陸部に喰らいつけるくらいになった。
シャトルランも小学校6年生の時は70回そこらで脱落していたのにいつの間にか125回くらいいけるようになっていた。
シャトルランも小学校6年生の時は70回そこらで脱落していたのにいつの間にか125回くらいいけるようになっていた。
結局、3年生の夏、鎌倉市大会では3位となり湘南大会への切符を獲得し、その一回戦でその年の神奈川県大会を制覇した中学校に負けて引退となった。
志望校は横浜翠嵐高校と湘南高校の2つで迷ったが、よりレベルの高い環境にいた方が成長できる気がして翠嵐を選んだ。無事合格できました。
そして部活は、体験入部で「君キック上手いね」なんてことを言われたせいか(別に最初から入る予定でした)サッカー部を選んだ。
翠嵐高校サッカー部への入部、それはすなわち現在のア式で10番を背負う谷さんとの出会いを意味する。自分が下手だったのであまり一緒にプレーできなかったが、対戦したミニゲームなどでは無双状態であった。簡単にスカッと抜かれるとチームメイトに「おい!」と言われるが、どうしようもない。普通に無理。
そんな谷さん率いる翠嵐も選手権予選では初戦で負けてしまった。当時はコロナ禍で会場に見に行けなかったので、LINEの通知で引退を知った。厳しい戦いなんだなあと現実を突きつけられた。
自分たちの代はどうだったかというと、入部後最初の練習試合の敗戦後、顧問に最弱の世代と早々に言われ、それを見返してやろうとみんなで頑張っていた気がする。
自分のポジションの希望はセンターフォワードで出したが、体格の小ささにより左遷され
、豊富な体力を買われたのか、ウィングバックとなった。
そこからはひたすら走って、止める蹴るを上手くして、ちょっとドリブルを上手くして、そんなことをしていたら時間はすぐに過ぎていった。
自分のポジションの希望はセンターフォワードで出したが、体格の小ささにより左遷され
、豊富な体力を買われたのか、ウィングバックとなった。
そこからはひたすら走って、止める蹴るを上手くして、ちょっとドリブルを上手くして、そんなことをしていたら時間はすぐに過ぎていった。
1学年上の代の選手権もコロナで会場に帯同できる人数が制限されており、僕は同期の中で2人だけ結局1試合も帯同できないまま、また引退の知らせをLINEで聞くこととなった。
序列順に呼ばれているんだろうなと考えるとなんとも言えない気持ちになった。
序列順に呼ばれているんだろうなと考えるとなんとも言えない気持ちになった。
そんな気持ちのまま最高学年となったが、試合では何もできずに終わる日々。
徐々に後輩にポジションを奪われ、控えのウィングバックとなり、結局春の大会が終わったあたりで、足の遅さ、テクニックのなさなどにより左遷され、豊富な体力を買われたのか、控えのボランチとなった。
徐々に後輩にポジションを奪われ、控えのウィングバックとなり、結局春の大会が終わったあたりで、足の遅さ、テクニックのなさなどにより左遷され、豊富な体力を買われたのか、控えのボランチとなった。
そうして迎えた最後の選手権。翠嵐は初戦敗退。僕はというと、なんとかベンチには入れてもらえて、延長の最後の10分くらい出してもらえた。ただ何もできなかった。3年間で鍛えてきたトラップ、落ち着き、ロングスロー。活かせそうな場面はあったのに自分はビビってしまって何もできなかった。
引退後は部活ロスで夏を棒に振り、勉強不足のまま受験につっこんでしまった。直前1ヶ月の努力と高校受験で培った勝負強さで共通テストでは奇跡の高得点を叩き出したが、2次試験ではメッキが剥がれ、あっさり落ち、迷うことなく浪人した。
浪人期に行った東大の5月祭、ア式のブースに立ち寄るとポスターがあった。谷さんの写真がデカデカと写っていた。活躍がすごいと翠嵐サッカー部内でも噂になっていたがここまでとは…と度肝を抜かれた。
東大に入りア式に入る。そんな未来が少しチラついたが、浪人期はサッカーにうつつを抜かしている暇などなく朝8:30に友達と駿台で待ち合わせる日々。ア式のことはすぐに頭から消えた。そんな日々を送っていたら東大に合格できた。
東大に入りア式に入る。そんな未来が少しチラついたが、浪人期はサッカーにうつつを抜かしている暇などなく朝8:30に友達と駿台で待ち合わせる日々。ア式のことはすぐに頭から消えた。そんな日々を送っていたら東大に合格できた。
合格してからは部活、サークルをどうしようかと考える日々。ア式への入部をこの時から決めていたのかというとそうではない。元々薬学部に入りたくて東大を目指していて、薬学部に入るのは大変(東大には進振りとかいう制度があるので…)と聞いていたので、ア式の忙しさ的にたぶん両立出来ないだろうなと思い、入部の望みはほぼ自分で絶っていた…はずだった。
新入生の勧誘のために各部がチラシなどを配ってアピールをするテント列の日。体格が小さいせいか、サッカー選手っぽくないせいかア式の人から声は全くかけられなかったけど、それでもなぜか一番最初に探したのはア式のテントだった。
新入生が大勢集まって試合をするア式主催のミニゲーム大会には、迷うことなく参加した。周りの人たちは半端なく上手い。チームのメンバーはたしか6人だったが、その中でも3人が攻撃を牽引して目立っていて、その中の一番上手かった中盤のやつがその上手い2人だけを呼んで次の試合の作戦会議をしているようだった。僕は除け者の3人の方で、悔しさを噛み締めながら、次の試合のポジションを決める時になると、彼らの邪魔をしてはいけないと思って別にやりたくないセンターバックに志願するのだった。
(僕はともかく、除け者にされた他の2人は上手かったのでその2人に関してはあやつの見
る目がなかっただけである)
結果的に僕のチームは僕以外の上手なメンバーのおかげで優勝していた。
終わってゴールを運んで片付けようとした時、自分は今日来た人の中で一番下手だったなと思った。その瞬間、ア式に入ろうという気持ちが固まった。
(僕はともかく、除け者にされた他の2人は上手かったのでその2人に関してはあやつの見
る目がなかっただけである)
結果的に僕のチームは僕以外の上手なメンバーのおかげで優勝していた。
終わってゴールを運んで片付けようとした時、自分は今日来た人の中で一番下手だったなと思った。その瞬間、ア式に入ろうという気持ちが固まった。
なんだか成長できる気がしたのだ。
高校受験でよりレベルの高い翠嵐を選んだ時のように、自分より上手い人しかいないこんな環境に身を置いたら自分がどんなに成長できるのか楽しみで仕方なかったのだ。
駿台時代からの友達、けんしんが入りそうだったのも理由の一つかもしれない。
小学校のサッカーチームが一緒だった仲良い4人組の他の子達がみんな大学のサッカー部に入っていたのも大きかったかもしれない。
そんなこんなで始まったア式生活。
ポジションの希望は迷った挙句ボランチで出した。ア式の練習をしていると、このサッカーにおいて中盤の担う役割がとても大きく思え、ボランチが一番成長できるかなと思っての決断。
しかし、早々にボランチ適性がないことを見抜かれ、右サイドハーフに左遷(厳密には右遷と言うのかもしれない)されました。実際サイドハーフはめちゃくちゃ楽しいです。
つい最近行われた双青戦。
3軍戦だけどスタメンで出してもらえたこと。すごくしっかりしたスタジアムでプレーさせてもらえたこと。応援してもらえて個人チャントまで歌ってもらえたこと。実況と解説がついていて色々自分たちのプレーについて指摘してくれるところ。全てがすごく特別で楽しかった。(LIVE配信はもう3周くらい見ました)
3軍戦だけどスタメンで出してもらえたこと。すごくしっかりしたスタジアムでプレーさせてもらえたこと。応援してもらえて個人チャントまで歌ってもらえたこと。実況と解説がついていて色々自分たちのプレーについて指摘してくれるところ。全てがすごく特別で楽しかった。(LIVE配信はもう3周くらい見ました)
その分、自分が一回も縦に突破できなかった不甲斐なさはあるし、えのさんがサイドで持ち上がったのにしっかり中まで走り込めなかったりだとか、胸トラップ思いっきりミスったり、体力が切れていたり、逆サイドからのサイドチェンジもらえる位置にいなかったりなど、反省点が多く見えました。頑張って直します。
最後に。
雨の日も猛暑の日もボトル作ったりマーカー置いたりしてくださるマネの方々、
練習動画撮ってUPしたりアドバイスしたりしてくださるテクの方々、
DLに入った時に特にお世話になったトレーナーの方々、
僕の低レベルな筋トレを2時間近く見てくださった田中のだいちさん含めた先輩方、
本当にありがとうございます(あげたらキリがないのでここら辺にしときます)
雨の日も猛暑の日もボトル作ったりマーカー置いたりしてくださるマネの方々、
練習動画撮ってUPしたりアドバイスしたりしてくださるテクの方々、
DLに入った時に特にお世話になったトレーナーの方々、
僕の低レベルな筋トレを2時間近く見てくださった田中のだいちさん含めた先輩方、
本当にありがとうございます(あげたらキリがないのでここら辺にしときます)
こんなありがたいサポートに見合うくらいもっと頑張ります
怪我で離脱が長い同期へ
今のうちにもう少し上手くなって差を縮めさせてもらうぜぃ。
戻ってきて一緒にプレーできるの待ってる
今のうちにもう少し上手くなって差を縮めさせてもらうぜぃ。
戻ってきて一緒にプレーできるの待ってる
こっから頑張ってまずはサタデーリーグ出てみたいね、というか出れるように頑張ります。
コメント
コメントを投稿