楽しむ
松尾仁之介(2年/DF/海城高校)
みなさんこんにちは。新2年のプレイヤー松尾仁之介です。まず、締切期間をめちゃくちゃ過ぎてしまい、星さん本当にすみませんでした。次からは期日をしっかり守ります。
ちょっと前ぐらいに、誰かに『なんでサッカーを続けるん?』と言われたことがあった。大学生になってまで部活でサッカーをするのは確かに珍しいし、しかもわざわざ東大に入ってまでサッカーをするのか、と疑問に思う人もいるかもしれない。
でも、僕の中には一つ明確な答えがある。それは『楽しい』から。人に質問されて『楽しいからです!』って答えるとなんかすごい陳腐で幼稚な答えに聞こえるかもしれないが、僕はこの『楽しい』という感情を侮ってはいけないと思う。この感情は人を動かす何かを秘めている。友達と遊ぶのも楽しいから。ゲームをするのも楽しいから。サッカーにはその『楽しい』が大量に詰まっている。勝ったら楽しい。点を決めると楽しい。相手を止められたら楽しい。自分の思い通りにプレーができたら楽しい。自分自身サッカーを楽しいと思えてる時が、一番いいプレーができてる気がする。もちろんずっとサッカーが楽しいわけではない。1試合を通して楽しく無い時のほうが多いこともある。でもその先にある強烈な『楽しい』のために僕はサッカーしてるんだ、と強く感じる。
僕のサッカー人生も『楽しい』からスタートした。お兄ちゃんのサッカーチームの練習をよく見に行ってはその横でボールを蹴っていた。結局お兄ちゃんと同じチームに入ってサッカーに没頭した。めちゃくちゃ楽しかったのを今でも鮮明に覚えてる。その熱意のまま、中高でもサッカー部に所属する。少し怪我がちではあったが、依然としてサッカーはぼくの一番の『楽しい』だった。
大学でも迷わずア式蹴球部に入った。新歓期は一応サッカーサークルに一回だけ行ったけど、その一回きりでずっとア式の体験練習に参加した。本気でやる部活だからこそ最大の『楽しい』を享受できる。部活でサッカーを続けることに躊躇しなかった。
入部すると新入生練習が始まる。僕は男女問わず初対面が少々苦手なのでかなり緊張はしたが、サッカーをしてるとなんかその緊張も忘れて、久しぶりに本格的な練習ができることをただ楽しんでいた。新しいサッカー用語もどんどん出てきて、なんか部活も知的で東大ってすげぇなぁと感じたのを覚えている。部活でできる仲間との時間も楽しかった。小中高時代もそうだが、なんか一緒にサッカーしてるっていうだけで仲良くなれる気がする。
そうして、昼は出席のある授業には出て、夕方はサッカーをするというほぼ同じ、だが刺激的な毎日を送っていた。お母さんに『あんた、大学にサッカーしに行ってるの?』とよく言われたが、まさにその通り。もちろん学生の本分は勉強なのでそこもある程度はこなしていたが、僕は大学にサッカーをしに来ていた。
そんなある日、僕にちょっとした転機が訪れる。なんとあろうことかAチームへの昇格を果たした。真夏のクソ暑い中、2試合目のセカンド対1試合目の育成という圧倒的に有利な状況のなか勝利した次の週の予想外の昇格だった。流石にびっくりである。DFが少なかったことなどなど色んな偶然が重なっての昇格ではあったが、やはり嬉しかったし、やったるぞと意気込んで練習に挑んだ。そしてオフを挟み、数週間が経つ。正直に言おう。最初の数週間は正直ほぼ楽しくなかった。プロ選手がめちゃくちゃハイレベルな試合後のインタビューで試合を楽しめたとコメントするのを見たことがあると思う。それは彼らがピッチ上で楽しめるほどのそれ相応の実力を有しているからこそできる発言だ。そう、当たり前だがサッカーを楽しむには実力が必要なのだ。その点で言えば、僕には全く実力が足りていなかった。何をしてもミスばかり。そしてミスっては持ち前のしょぼメンタルでさらにミス、の悪循環。何度練習きついなーと思ったことか。俺育成に落とされるやん、と落ち込みながらSlackの通知を待つ月曜日は憂鬱だったし、まあ落とされたら落とされたでしゃーないか、と半ば諦めてる自分もいた。
でも、『ほぼ』楽しくなかっただけで、全部が全部楽しくないわけではなかった。おもしろいことに苦しい状況になるとどんな些細なことでもいつもの何倍もの楽しさになっていく。ロンドで少し上手く回せた時。試合前の土曜練でいいクロスを上げられた時。紅白戦ではじめさんに何十回もぶち抜かれながらも一回だけ止められた時。きつい練習の中のほんの一瞬が僕の楽しみだった。そして何より、どんだけ苦しくてもやっぱ高いレベルでサッカーをしたかった。こんなに上手い人たちの中でおれもこの人たちと対等にプレーしたい。ここでしか得ることができない『楽しい』が絶対にある、その気持ちだけで僕はグラウンドに向かっていた。
そこからは、少しでもサッカーが楽しくなるための試行錯誤の毎日。おかぴさんと部室に遅くまで残って、練習動画、試合動画、プロの試合動画、本当に色んなサッカーの動画を見た。著しく成長できたかと言われればそんな甘くはなく、依然として失敗ばかりだったけど、人生で一番濃いサッカーの時間を過ごした。僕のフィードバックだらけの試合動画に何時間も付き合ってくれて、本当に感謝しかない。
代替わりしてから数か月たったがいまでも僕は全然下手くそだ。いまの僕にはサッカーにおけるすべてが足りない。技術、サッカーの理解度、フィジカル、メンタル。挙げていったらきりがない。でもこの全部に対処しないとサッカーを全力で楽しむことはできない。ミーティングでわかってなさそうなやつとして当てられるバカ枠はそろそろ卒業しようと考えてるし、絶賛到来中の筋トレブームにのっかって身体もデカくしていかないといけない。ここは継続が一番大事なので、このfeelingsに絶対筋トレを続けると宣言しておこう。
サッカーが楽しくなくなるのは下手くそだから。僕はもっともっと上手くなってサッカーを楽しみたい。
ちょっと前ぐらいに、誰かに『なんでサッカーを続けるん?』と言われたことがあった。大学生になってまで部活でサッカーをするのは確かに珍しいし、しかもわざわざ東大に入ってまでサッカーをするのか、と疑問に思う人もいるかもしれない。
でも、僕の中には一つ明確な答えがある。それは『楽しい』から。人に質問されて『楽しいからです!』って答えるとなんかすごい陳腐で幼稚な答えに聞こえるかもしれないが、僕はこの『楽しい』という感情を侮ってはいけないと思う。この感情は人を動かす何かを秘めている。友達と遊ぶのも楽しいから。ゲームをするのも楽しいから。サッカーにはその『楽しい』が大量に詰まっている。勝ったら楽しい。点を決めると楽しい。相手を止められたら楽しい。自分の思い通りにプレーができたら楽しい。自分自身サッカーを楽しいと思えてる時が、一番いいプレーができてる気がする。もちろんずっとサッカーが楽しいわけではない。1試合を通して楽しく無い時のほうが多いこともある。でもその先にある強烈な『楽しい』のために僕はサッカーしてるんだ、と強く感じる。
僕のサッカー人生も『楽しい』からスタートした。お兄ちゃんのサッカーチームの練習をよく見に行ってはその横でボールを蹴っていた。結局お兄ちゃんと同じチームに入ってサッカーに没頭した。めちゃくちゃ楽しかったのを今でも鮮明に覚えてる。その熱意のまま、中高でもサッカー部に所属する。少し怪我がちではあったが、依然としてサッカーはぼくの一番の『楽しい』だった。
大学でも迷わずア式蹴球部に入った。新歓期は一応サッカーサークルに一回だけ行ったけど、その一回きりでずっとア式の体験練習に参加した。本気でやる部活だからこそ最大の『楽しい』を享受できる。部活でサッカーを続けることに躊躇しなかった。
入部すると新入生練習が始まる。僕は男女問わず初対面が少々苦手なのでかなり緊張はしたが、サッカーをしてるとなんかその緊張も忘れて、久しぶりに本格的な練習ができることをただ楽しんでいた。新しいサッカー用語もどんどん出てきて、なんか部活も知的で東大ってすげぇなぁと感じたのを覚えている。部活でできる仲間との時間も楽しかった。小中高時代もそうだが、なんか一緒にサッカーしてるっていうだけで仲良くなれる気がする。
そうして、昼は出席のある授業には出て、夕方はサッカーをするというほぼ同じ、だが刺激的な毎日を送っていた。お母さんに『あんた、大学にサッカーしに行ってるの?』とよく言われたが、まさにその通り。もちろん学生の本分は勉強なのでそこもある程度はこなしていたが、僕は大学にサッカーをしに来ていた。
そんなある日、僕にちょっとした転機が訪れる。なんとあろうことかAチームへの昇格を果たした。真夏のクソ暑い中、2試合目のセカンド対1試合目の育成という圧倒的に有利な状況のなか勝利した次の週の予想外の昇格だった。流石にびっくりである。DFが少なかったことなどなど色んな偶然が重なっての昇格ではあったが、やはり嬉しかったし、やったるぞと意気込んで練習に挑んだ。そしてオフを挟み、数週間が経つ。正直に言おう。最初の数週間は正直ほぼ楽しくなかった。プロ選手がめちゃくちゃハイレベルな試合後のインタビューで試合を楽しめたとコメントするのを見たことがあると思う。それは彼らがピッチ上で楽しめるほどのそれ相応の実力を有しているからこそできる発言だ。そう、当たり前だがサッカーを楽しむには実力が必要なのだ。その点で言えば、僕には全く実力が足りていなかった。何をしてもミスばかり。そしてミスっては持ち前のしょぼメンタルでさらにミス、の悪循環。何度練習きついなーと思ったことか。俺育成に落とされるやん、と落ち込みながらSlackの通知を待つ月曜日は憂鬱だったし、まあ落とされたら落とされたでしゃーないか、と半ば諦めてる自分もいた。
でも、『ほぼ』楽しくなかっただけで、全部が全部楽しくないわけではなかった。おもしろいことに苦しい状況になるとどんな些細なことでもいつもの何倍もの楽しさになっていく。ロンドで少し上手く回せた時。試合前の土曜練でいいクロスを上げられた時。紅白戦ではじめさんに何十回もぶち抜かれながらも一回だけ止められた時。きつい練習の中のほんの一瞬が僕の楽しみだった。そして何より、どんだけ苦しくてもやっぱ高いレベルでサッカーをしたかった。こんなに上手い人たちの中でおれもこの人たちと対等にプレーしたい。ここでしか得ることができない『楽しい』が絶対にある、その気持ちだけで僕はグラウンドに向かっていた。
そこからは、少しでもサッカーが楽しくなるための試行錯誤の毎日。おかぴさんと部室に遅くまで残って、練習動画、試合動画、プロの試合動画、本当に色んなサッカーの動画を見た。著しく成長できたかと言われればそんな甘くはなく、依然として失敗ばかりだったけど、人生で一番濃いサッカーの時間を過ごした。僕のフィードバックだらけの試合動画に何時間も付き合ってくれて、本当に感謝しかない。
代替わりしてから数か月たったがいまでも僕は全然下手くそだ。いまの僕にはサッカーにおけるすべてが足りない。技術、サッカーの理解度、フィジカル、メンタル。挙げていったらきりがない。でもこの全部に対処しないとサッカーを全力で楽しむことはできない。ミーティングでわかってなさそうなやつとして当てられるバカ枠はそろそろ卒業しようと考えてるし、絶賛到来中の筋トレブームにのっかって身体もデカくしていかないといけない。ここは継続が一番大事なので、このfeelingsに絶対筋トレを続けると宣言しておこう。
サッカーが楽しくなくなるのは下手くそだから。僕はもっともっと上手くなってサッカーを楽しみたい。
コメント
コメントを投稿