やっぱ中盤の方が楽しいな
4月も下旬にさしかかって、もうすぐ新入生も入ってくるということで、けっこう楽しみにしてます。早く一緒にサッカーしたいです。ケガには気をつけて早く体を戻してください。 さて、近況はというと、完全に4月病です。 大学生活で1番授業出てます。 ということで、少し早いですが、毎年恒例の学科紹介ということで。 僕は教育学部心身発達科学専修身体教育学コースというところに進学しました。 去年は定員17人のところ10人しか志望せず、3人留年したため、現在は7人しかいないという人気っぷりです。 60点あればたぶん行けます。65点あれば確実に行けます。それに、4学期は授業が全くありません。なので、点数やべー、3学期頑張んなきゃとか、留年しそーだなーとか思ってる人は、候補の一つに入れてみてもいいんじゃないでしょうか。 もちろん、余裕がある人でも、身体について学びたい!という人はぜひぜひ。 進振り点数が低いからといって、魅力がないわけではありません。ほんとに。 ちなみに、必修は3年の夏・冬に3コマずつしかなくて、教育の授業は楽なものが多いです。 あと、もうすぐでめでたくデータ長に就任するということで、役職の方もより一層頑張っていこうと思ってます。 とはいっても、やっぱり一番大事なのはグラウンド内なので、そこはこれまで通り、これまで以上にベストの状態でグラウンドに出てこれるようにはしないといけないなと最近感じてます。 吸い付くトラップ きれいなインサイドパス パスずらさない もう1歩寄せる シュートの意識、精度 ラストパスの精度 攻守のポジショニング 奪われない位置にボール置く でも前向けたら向く 余裕を持つ 球際もっとやる 反動使わない ・ ・ ・ まだまだ上手くなれる。上手くなる。スタメンを奪い取るくらい。絶対。 とりあえず2週間後。リーグ開幕戦。借りを返す。絶対。 3年 FW/MF 吉岡 弘稀