投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

絶対後悔しないための決断の方法

高校2年生の最後だったか、高校3年生の最初だったか、 今となってしまえば細かいところの記憶は曖昧なのだが、 とにかく自分はそこで、人生で最も大きな決断をした。「 サッカーを辞める」という決断だ。 「受験生向けに記事を書いてくれ」という今回の企画を受けて、 当時のことを改めて思い返してみたが、 中学校からアントラーズの下部組織で活動して、 自然とサッカーが生活の中心であり続けてきた当時の自分にとって 、その決断を下すのは、それはもう大変な勇気と、後悔と、 そして何より決意を必要とするものだった。 なぜサッカーを辞めることに至ったのか、 ということに関しては既に何度かFeelingsなどを通じて書 いてしまっているのだが、改めて振り返っておこう。   高校への進学に伴い、度重なる幸運と偶然の結果、 鹿島アントラーズのジュニアユースからユースに昇格することが出 来た。 1年の時には、更なる幸運が重なり、 Jリーグ選抜なんてものに選ばれたりもしたのだが、 自分はサッカーというスポーツを何一つ理解していなかったので、 そんなたまたまも長くは続かず、 2年の時にはほとんど試合に出られず、 プロを狙うという目標からはかけ離れた立場に甘んじていた。   当時の自分が、文化の違いに苦しんでいたのは間違いない。 中学まで住んでいたつくば市は、 筑波大学や国立の研究所が並び立つ計画都市であり、 子供達の学力平均はおそらく国内でも有数であり、 非常に平和な街であったのだが、 アントラーズユース入団に伴い寮生活をスタートさせた鹿嶋市は、 それとは対照的に学生の多くが大学に進学することなくそのまま就 職する( もっと言えば中卒でキャバやったりするような子も多かった) ような街であったので、 それまで自分が経験してきた環境とは全てが違っていた。   サッカーに関しても、 想像以上に厳しかった上下関係は生意気な自分にとってはかなりの ストレスだったし、 高圧的で威圧的なスタッフとの関係も構築が難しかったし、 何よりチームメイトが意外とサッカー好きじゃなかったのが辛かっ た。 練習が終わると、サッカーのプレーや駆け引きの話ではなく、 今度遊びに行く女の子の話ばかりしていたその雰囲気は、「 ユースに行けば、 サッカーまじで上手い人と寮でず