『試合から試合へ』ってシンプルだけど難しいよなあ
し‐れん 【試練】 信仰・決心のかたさや実力などを厳しくためすこと。また、その時に受ける苦難 久々に抜け殻のような月曜日を過ごしました テンションと集中力がまあ上がらない上がらない 理由は、、、1コ前の Feelings 読んでください ただ、これがサッカー ホームで、チーム状態も良く、チャンスも圧倒的に多かった側のチームがたった一度のミスで(致命的なミスではありましたが)一転して圧倒的不利になってしまう 彼が上手いということは誰だって知っているし、経験という面では20年以上の積み重ねのある選手 優勝のかかった試合で、そんな選手にすら突然の試練は降ってくる サッカーは恐ろしい 一方でチェルシーの徹底ぶりは敵ながら素晴らしかった 方法には言いたいこともあるが一点先制しようがいくら攻められようが終始全くブレずに自分達の戦いをやり抜いた バックラインはそれほど上がらず、中盤の球際だけは激しく 取ったら勢い良く攻めきり、その他はロングスローでの空中戦のみ ほんの数個の決め事を90分の間途切れずやり続けた あれほどまでに徹底して自分たちのプレーをやり続けたチームと 途中リズムを崩して流れを引き戻しきれなかったチーム 悔しいが勝つべきチームが勝った試合だった 目の前の1試合でやるべきことをただひたすらにやる どこかでやってくるチャンスを狙い続けていれば、引き寄せられる 訪れないかもしれないが少なくともその可能性は高まっていく 相手ファンにすらそう思わせる戦いぶりだった 戦力差が全てではないということを発信していた気さえする 時間があれば一見の価値あり さて、この週末ついにリーグ戦開幕です どこで試練に出会うかは時の運ですが0ということは無いでしょう もしかしたら春からいきなり来るかもしれないし、秋の終盤に訪れるかもしれない 相手も変わるし怪我だってもちろんあり得ます その時にア式に関わる人全てがどのようなリアクションをとれるか その形は人それぞれ違えどそれもまた0であるはずは無いでしょう 試合中にピッチ内外がどう行動するか 厳しい中で翌週に向けてどれだけ準備ができるか それはチームがやるべきこと 1年生も入部したことだしその活気を伝え広げなければ また CB の競争を激しくしていかなければ