僕がア式に入部した経緯
こんにちは。
東大一年理科二類の勝田です。
ポジションはMFです。
中学での三年間の部活ののち、高校浪人の六年間ではサッカーをしていなかったので、みんなに何故ア式に入ったのかと不思議に言われます。何の理由も無くア式に入ったわけではないので、僕が入部した経緯を話したいと思います。
サッカーを始めたのは中学の時で、友達にすすめられて軽い気持ちで部に入りました。このときも途中入部でした。
練習は思っていたよりゆるふわで、僕は最初から気持ちが入っていませんでした。夏休みに至っては寝過ごしてばかりでサボる日が続きました。練習中も友達と喋ってるばかりで、練習にまったく集中せず、「早くおわんないかなあ」と時計ばかり見ていました。
そしてこの状態が二年間続きました。途中で心を入れ替えるきっかけもなく、最後の試合を迎えましたが、まともに練習していなかった僕は当然試合には使われませんでした。この時は少し悔しいといった程度でした。
高校にはサッカー部はなく、サッカーをする機会は完全になくなりました。高三になってから海外サッカーをよく見るようになりました。自分からサッカーを見るというのが初めてで、技術の高さに驚きました。初めてサッカーに対する憧れが生まれ、サッカーが好きになり、毎日夜通しで海外サッカーを視聴していました。「あのとき本気でやっていれば」と中学のときのことを本気で後悔しました。東大に入り、サッカー部に入り、もう一度やり直そうと思ってランニングとドリブルを始めました。
しかし一回目の受験で合格することはできず、結局四回目の受験で合格しました。このときにはもうサッカー部に入ってやって行く自信がまったくありませんでした。サークルオリエンテーションでは怖くてア式のところへはいけませんでした。
毎日酒を飲んだり、ご飯に行ったりする日々で自分が何をしたいのかわからなくなりました。ア式の存在を思い出し、御殿下のフェンスの外から何回か練習を見ていました。練習の真剣さに驚かされました。でもここで気持ちを入れて本気でやれば、中学のときの失敗を取り返せると思い、勇気を振り絞ってア式の練習に参加しました。
練習にはついていけませんでした。毎回足が攣り、帰ったら全身筋肉痛でした。しかし、中学の時とは違い真剣に練習に取り組む意味を理解し、一つ一つ考えて練習に挑むようになり、どうすればうまくなるのか、その糸口を掴んだ気がしました。そして、僕はア式に入部する決心をしました。
今は怪我をしており三ヶ月の離脱を余儀なくされています。みんなから遅れて入部したにも関わらず、ボールに触ることができない日々で、非常に悔しい思いをしています。しかし、復帰に向けて今できることを全力でやりきりたいと思います。復帰した時、サッカーでは負けてしまうかもしれないけど、フィジカルでは絶対に負けない、そんな体を作ろうと思います。
こんないい加減な人間ですが、今は本気でサッカーが強くなりたいと思っているので、四年間宜しくお願い致します。
東大一年理科二類の勝田です。
ポジションはMFです。
中学での三年間の部活ののち、
サッカーを始めたのは中学の時で、
練習は思っていたよりゆるふわで、
そしてこの状態が二年間続きました。
高校にはサッカー部はなく、
しかし一回目の受験で合格することはできず、
毎日酒を飲んだり、
練習にはついていけませんでした。毎回足が攣り、
今は怪我をしており三ヶ月の離脱を余儀なくされています。
こんないい加減な人間ですが、
コメント
コメントを投稿