うまくなる

自分は東大を受験する前から、受かったらこのア式蹴球部に入部すると決めていました。「なんで東大いってまで部活でサッカーすんの?」とか「サッカーする意味」とかいうア式の各部員が聞き飽きたであろう言葉を考えるまでもなく入部しました。自分にとって幼稚園の時から続けてきたサッカーは今までの人生でいつも中心にありました。無我夢中で続けてきた動機は幾つかありますが、1番はやはりもっとうまくなりたいという向上心が止まらないことでした。今も止まっていません。だからなんで東大でサッカーやるのか?に対する答えは、ただサッカーがうまくなりたいからです。自分にとって当たり前の理由です。


しかし、ただ「うまくなる」と言っていますが、その質・目的が自分の中で少し変わったなと感じた境が中学と高校の間にありました。



自分のサッカー人生で1番高いレベルの中でサッカーをしていた中学時代、多くのチームメイトと同じように、サッカー選手を目指して「うまくなる」ために練習していました。ピッチ上ではチームメイトはライバルでもあり日々の練習が戦いであるような感覚を感じていました。サッカーはチームスポーツですが、中学時代を振り返ると、気にかけるまでもなくチームは強かったため、チームのためにというよりも自分のために「うまくなる」ことをただ目指していた気がするし他の仲間もそうだったと思います。



高校生に近づくにあたり、進路も様々な選択肢を悩んだ結果、東京学芸大学附属高校に進み、サッカー部に入りました。大きな決断でしたが、大学生になった今でも全く後悔はしていません。決して強豪校ではありませんでしたが、個性の強い同期や頼もしい後輩と出会い、赤いジャージを着た監督からも大切なことをいくつも学べました。中学時代と比べ試合に勝つことが難しくなったため、勝つために自分がどうすればいいのか考える時間も増え、チームのために「うまくなる」ことをいつの間にか目指していました。春夏に都大会に出れた時は本当に嬉しかったし、特に同期のみんなとは集まっても語り尽くせないくらい多くの思い出深い時間を過ごせました。そろそろみんな20になるし飲みながら色々語りたいなとキャプテンに提案したところです。



そしていま、東大ア式に入部して半年が経とうとしています。毎週岩政さんや健太郎さんなどから指導を受け、「うまくなる」ための環境は揃っていると思うので、アドバイスを吸収し、個人としてレベルアップしてそれをチームに還元できる選手になります。近い未来では、お世話になった4年生を1つでも高い順位で送り出せるように、その力になりたいと思います。




まりっか卒業おめでとう
1年 中村知朗

コメント