feelings 対談企画

茶谷:これからfeelingsの対談企画を始めたいと思います。司会の茶谷(2年)です。よろしくお願いします。自己紹介をお願いします。

井上:4年生のテクニカルスタッフの井上と言います。よろしくお願いします。

大池:3年でしょ。

井上:3年ですね。すみません。

大池:3年の大池です。

井上:いや、とりあえず4年って言っとけよ。

茶谷:ア式的には4年ですね。

井上:そう。4年だろ。

大池:4年の大池です。

和田:3年の和田です。

茶谷:よろしくお願いします。それでは早速ですが本題に入っていきたいと思います。皆さんは今、どのようなことを考えてア式での活動をしているのでしょうか。井上さんはテクニカルの仕事について、大池さん・和田さんはプレーヤーとして話を聞かせてください。

和田:サッカーが好きで、大学生活もほぼサッカーで4年間いいかと思ってやってるから、いろんな新しいことを教えてもらえて楽しいし、自分が頑張ってチームが勝つことに繋がるなら素晴らしいなと思って、怪我には気をつけつつ、勝ちたいなという感じです。勝たせたいなという感じ。

茶谷:チームを勝たせるために、どんなことを工夫していますか?

和田:今まではチームとしてのスタンダードを落とし切れていなくて、試合の最後にワンチャン得点取るために出る感じだったから、チームとして最低限のことを考えてやってきた。けど最近は(チームとして)点も入らないし、チームの戦い方のことばかりが大事なわけではなくて、やっぱり我を出してガンガン点を取りに行くのが大事なのだということにちょうど気づいたという感じかな。ボールを失わないけど点が取れないプレーを10回するよりも、9回失うかもしれなくても1回点が入るプレーをした方がいいかもということに最近気がつき出したというか。

茶谷:チームとしてというよりも、自分がゴールを決めることを意識しているということですね。ありがとうございます。

大池:もう4年生で、あと5ヶ月足らずで引退だから、最後までやりきろうくらいの感覚かな。余計なことを考えてる暇はないというか、楽しんでやるだけかな。

茶谷:自分が楽しんでやることを意識しているということですね。

和田・井上:大臣らしいね。

井上:今年はテクニカルがたくさん入ったから、1年生をうまく育成して、夏とか後期くらいからしっかり戦力としてやってもらえるように意識しているかな。今年はスカウティングを2試合に1回自分がやっているから、もちろん自分のこととしてスカウティングも頑張ってるけど。その2つを意識してやっているね。

大池:茶谷は何を考えてサッカーやってるの?

茶谷:僕はもうとにかく自分が上手くなることしか考えてないです。自分は失敗するとすぐに下を向いてしまって、そのメンタリティーが良くないことはわかっているし、そのメンタリティーを変えろと言われるけれど、自分が上手くなることでしか自信はつけられないと思うので。

和田:サッカーとしてやるべきプレーがはっきりする分、できないことばかりが見えてしまう。できないプレーが減っても良いプレーがあまりなくて点が取れないというのが今の状況だと思う。俺も去年そうだったけど、「できる」に最低ラインが決まったから、最低ラインに達するまではメンタルはしんどい感じになるし、やることがはっきりした分、辛いこところはわかる気がする。

茶谷:なるほど。最低ラインを突破できれば気持ちは楽になるということですね。

和田:まああんまり気にしなくていいと思うけど。

・・・・・・

茶谷:最近の悩みは何かありますか?ア式での話でもいいですし、私生活の話でもいいです。

井上:授業に行かなすぎて卒業できるのかが心配。二留の危機がね。そこかな、俺の一番の悩みは。

大池:将来どうやって働いて行くのかな、ということかな。就職するのは決まっているけど。

和田:怪我しがちなことかな。勢い余って足を出した時に怪我しちゃったりするかな。


・・・・・・

茶谷:今までで後悔したことはありますか?ア式において。

大池:もちろん怪我でサッカーしてない時期が長すぎたことも後悔と言えば後悔かな。あと、去年は結構プレーする時間は長かったけど、日々の練習をこなしているだけだったことが後悔かな。怪我したくなさすぎて育成だろうがなんだろうがサッカーできてればOKくらいのテンションでやってた。あまり自分から成長しようというのが無かった。それをもっとちゃんとやっていれば、良かったなと思う。自分は入部してからしばらくはAでやってやろうみたいなのがなかったから、そういうとこも良くなかったなあと思う。

和田:育成で良いプレーをするのと、Aでもっとってなるのは全然違う。

和田:去年からチームとしてこうしようという形ができて、完全に受け身になってしまった。Aチームにいたけれど、自分がAチームにいるんだから自分としての良いところをまず出して、チームの戦い方の方も、となるべきだった。チームの戦い方を、ということばかりを考えすぎて、何も積極的にできなかった。あと怪我してたことも後悔。

井上:2人とかぶるところはある。1、2年の頃は与えられた仕事をこなすだけで、自分からの成長意欲みたいなものが足りなかった。去年ぐらいからは自分からも試合を見たり本を読んだりと勉強するようにはなったけど。成長意欲が足りていなかったことは後悔。よく言われる主体的にじゃないけど、学べるようになれば良いし、俺もいまテクニカルの一番上の立場として、そういうのを与えられる環境を作っていければと思う。

茶谷:皆さん、もっと自分が積極的に上を目指して主体的に取り組んでいればよかったと後悔しているんですね。

和田:でも俺は1年生の頃はそればかり考えていたから逆に良くなかった気がする。

大池:それはタイプによるよね。和田みたいなタイプは、一旦チームのことを考えるフェーズが必要。伊地知とかも絶対そうじゃん。

和田:確かに。一緒に言われてたもん、和田と伊地知は自分のプレーばかりするやつだって。1年の時はやることもはっきりしてなかったから、自分が何をできていないのかもそもそもよくわからなかったけど、2年になって、何ができていないのかがわかったから、そればかり考えてしまった。逆にこれはできるというのはあまり出せなかった。

・・・・・・

茶谷:今まで、現在の話と過去の話をして来たので、未来の話をしましょう。今後どういう風にア式の部員としてやって行きたいか?

和田:プレーで貢献できると良いな。今は点を取ることしか考えていない。自分の色を出して結果を残して行く。

茶谷:結果を残すにはどういうことをしたら良いと思いますか?

和田:自分のプレーとか上手い人のプレーを見て研究して行くことかな。

茶谷:今は誰の動画を見ているんですか?

和田:チームのやりたいサッカーということでシティの試合も見てたけど、最近は点が取れていないから、わけわからない形でも点が取れるチームの動画とか見たりしてる。

大池:結果ももちろん大事だけど、楽しんで終わりたい。つまらなかったな、うまくいかなかったな、という終わりかたはしたくない。自分のやりたいプレーとか持ち味を出してちゃんと楽しんでやれれば良いかな。

茶谷:自分の思い描いていたプレーができたときに楽しみを感じるんですか?

大池:それもそうだし、チームになんらかの形で貢献できるのも楽しみの一つだと思う。

井上:1年生の育成だとか、今やっていることを継続していければ良いかな。もちろん去年も一昨年もやっていたスカウティングを頑張るのもそうだけど、最後の1年間でしかできないようなこと、自分がリーダーだからこそできるようなことをやって、テクニカルとしてのレベルをワンランクあげた状態で卒業できたら良いかなと思う。

茶谷:井上さんはテクニカルのレベルをワンランク上げたいと言ってましたけど、井上さんの思うテクニカルの最終的な理想の姿は何ですか?

井上:今までは人数の問題もあったし、やれることが限られていた。スカウティングをしたらほぼほぼおしまいみたいなところがあった。だから、あまり自分たちのチームを強くする方にアプローチできていなかった。今思っているのは、育成チームにも専属で分析スタッフをつけて、OBコーチともコミュニケーションをとって、こういうところを改善したほうがいいんじゃない?とかいうところを一緒になって考えられたらいいかなと思う。それが実現できればチームとしての底上げにもつながるから。

・・・・・・

茶谷:入部した時は何を目標にしていたか、何を思って入部したか?

井上:俺は大学でサッカーするつもりは全くなかったけど、ア式に興味がなかったわけではなくて、分析みたいな仕事があるというのを聞いてやってみようかなと思ってやった。高校の時もそういうことに少しだけ足を突っ込んでいたから。入部した時はあまりこうなりたいとかはなかった。当時のテクニカルの中間さんや小椿さんが非常に優秀だったから、その人達の言う通りに色々とやってて、その中で成長できて今にもつながっている。もちろんサッカーも好きだったから。

和田:サッカーが好きだから入部した。高校を卒業したら好きなことしかやらないと決めていたから、サッカーが好きだからサッカー部に入って、活躍できたらいいかなと思ってやっていた。だから今も自分が点を決めて活躍することが目標。

大池:サッカーめっちゃしたいという感じではなかったけど。サークルも違うし、ほかにやりたいこともないし、自分どんくらいできんのかなーと思って入部した。
小学校終わる時にはサッカーにおける目標みたいなものがなくなっちゃって成長意欲がなくなったんだよね。それで中高って割とゆるめにサッカーしちゃってたんだけど。

和田:サークルに入っていたら高校までと同じようにゆるくプレーをして、自分がうまいという環境になれたわけなのに、それでもア式に入ったのは?

大池:多分それがベストだとは思ってなかったんだろうね。中高とそんな感じでやってきたけど、それに対して多少後悔があったんだろうね。

和田:サッカーに対する隠れた情熱があったってことか。

・・・・・・

茶谷:高校までのサッカーと大学サッカーについて。

和田:高校ではあまりちゃんとしてなかった。成長してなかった気がする。もっとちゃんとしておけばよかった。自分のいるチームで一番うまかったら、これでいいんだと思っちゃう。プロになりたいとは思ってなかったけど、もっと上を目指してやればよかった。ちゃんとやっておけばよかったと思ったのも最近のこと。うまい人はこういうところがうまいんだ、というのが分かり始めてから、俺もそういうことをしてみたかったなと思うようになったのが、気づいたきっかけ。

井上:中高とサッカー部にいたけど、プレーヤーとしては何もできなくて、高2の途中から実質ピッチ外の仕事というか、練習を考える人に変わった。自分からそういう道を選んだ。その判断自体は正しかったと思う。だけど、自分が練習メニューを考えたりするようになってからも全然うまくいかなくて。チームとしてのまとまりもなかったし、結局いつも同じ練習だったりとか、映像を見てミーティングをしてもいまいちうまくいかなかったりだとか。ピッチ外のことだけという道を選んでからの時期に後悔がある。その後悔を晴らすという意味でもア式があった。ア式にはもともとテクニカルという役職があって、自分にとってよかった。

・・・・・・

茶谷:自分にとってア式とは?

和田:茶谷にとってはどうなの?

茶谷:「学びの場」じゃないですかね。頭を使ってサッカーをしたことがほとんどなかったから、ア式に入って初めて頭を使うようになって、練習でもほぼ毎日新たな学びがあった。

井上:最近はア式のことしかしてないから、もう「生活のほぼ全て」になってる気はする。大学の勉強をしているわけではないし、ほとんどの時間をア式に使ってるかな。

大池:なんだろう、難しいなあ。

茶谷:一言で例えるなら…?

大池:「大学生活のスパイス」かな。

和田:なんかそれ聞いたことある。

井上:誰か他の人も言ってたよな、それ。

茶谷:紳太郎さんです。

大池:でもまあ「刺激」じゃないかな。ア式に入ってない生活をイメージした時に、今と何が違うかっていたら、刺激が違うんだと思う。公式戦とか雰囲気あるじゃん。普通の生活をしてたらああいう雰囲気の場ってなかなかない。そういうのが好きっていうわけではないけど、新鮮に感じる。

和田:「刺激」でもあるし、何よりも「楽しい」。色々な人が色々なこと考えてて、それをぶつけ合って、勝ちに行く。それが楽しい。

・・・・・・

茶谷:今シーズンの目標とは?

井上:シーズンが始まる前に立てた目標は、「自分のスカウティング試合無敗」というものだった。それは開幕戦でついえてしまったけれど。それでもこれからは「自分のスカウティング試合で少しでも勝てるように、勝率を上げられるようにすること」が目標かな。

茶谷:その目標を達成するためにはどうすれば良いと思いますか?

井上:やるべきことをやるしかないかな。自分にできることは試合前までのことだから、試合が始まったら気合いの入った応援をする。

大池:チームに貢献したって自己満足できるくらいのゴールとアシストをすることが目標。

和田:チームとしては、勝てるチームになること。個人としては、チームを勝たせるために、最低でも5ゴールは決めることが目標。

大池:俺も。5点決める。アシストも5点。

井上:一部で10ゴールに絡むとか、スーパースターだな。

コメント