自己満と感謝
4年間で感じてきたことを、自己満として取り留めなく吐き出そうと思います。
何もできないまま終わった1年目。
こんなに負けるのは人生初。どうにかしようとただ焦っていた。
周りに助けられ、周りを助けられないもどかしさが募った。
過去の自分がサッカーに捧げていた熱量や時間と勝手に比べ、己の無力さに言い訳しようとする、弱い自分もいた。
やり続けるしかないという気持ちで耐えていた。
多くの勝利を経験できた2年目。
部活が中断する未曾有の事態もあり、サッカーができることの幸せを強めに感じた。
zoomでのトレーニングも経て再開できた練習は、始発で間に合わない上井草での朝練でも、ギリギリ楽しみが勝っていた。
変則ながらも始められたリーグ戦。勝つことの難しさを感じ続けた身には、何度目の勝利でも嬉しかった。
ただ一番記憶に残るのは、負けた最後の亜細亜戦。楽しみが終わってしまう寂しさが強かった。
昇格を果たせたこのシーズン。
ある程度の達成感を抱きながらも、周りに上げてもらっただけという虚無感もあった。
この頃は、4年は長いわと思うことが特に多かった。
何年も続けるプロってやっぱすんげえなと、よく思った。
シーズンの終わりには、もう半分かというよりも、まだ半分かの方が強かった。
早めの集大成に位置づけた3年目。
2年ぶりの舞台。ここでの勝利のために、1年を費やして戻ってきた。
昨年とは違い、チームを勝たせる存在になりたかった。
行動と結果で示すしかないと分かっていながら、2年前以上の惨敗を繰り返す。
苦しい時にチームを助けるという理想には程遠い。
必死に戦うことだけで、敗戦を少しでも肯定しようとする自分を軽蔑していた。
でも今思えば、それが闘う自分も忘れさせていた気もする。
最後の1年。
亜細亜に敗れた2年前を思い返し、優勝を目標に掲げた。
初戦は引き分け、その後は多くの勝ち点を積み重ねた。
しかしこのシーズンは、4年間で欠場がダントツ多くなった。
コロナにかかったり、大学で初めてちゃんと怪我したりと、しょうもない離脱が続いた。
それまでは怪我とみなしていなかった腰痛も、この最後のシーズンにヘルニアへとレベルアップした。
チームが昇格を決めた試合は、観客席での観戦。
陵平さんの胴上げに行きたかったけど、革靴でグラウンドに入るのとか色々躊躇した。
そして結局メンバーの皆を置いて先に帰った。
昇格にひとまず安心し、メンバーに感謝しながらも、惨めな気持ちは晴れなかった。
1位を走る大東との試合は前期欠場。最終節に延期された後期はなんとか10分出してもらったものの、結局勝利をあげることはできなかった。
2年前と同じ、2位での昇格。
降格。昇格。降格。昇格。
「4年間もがいた結果、同じ動きを2セットしそうです」
就活の面接で部活の話になった際、自分の4年間をこう説明した。
面接官には「分かりやすくて良いね」と笑いながら返されたけど、全然良いことない。
笑ってもらうつもりで言ったくせに、実際に笑われるとムカついた。
1年の頃の自分が描いた理想は、1部残留とか関東昇格が入った、不規則な動きだった。
何かを成し遂げたわけでもなく、誇れる実績も特になかった。
これまで避けていたはずの、楽な道を選ぶ回数も多かった。
ただ、そんな生き方をしたこの4年間は、周りの支えが自然と前よりも強く感じられた。
ただ単純に、周りに頼ってしまう回数が多かっただけかもしれない。
助けを差し伸べてくれる手が多かっただけかもしれない。
でも前より少しだけでも、周囲の支えに自覚的になれたのだと思いたいです。
そして、引退した今の自分に残る感情は、そんな多くの支えに対する感謝です。
先輩方
一緒にサッカーができた時間の長さに関わらず、そのプレーと言葉で多くのことを伝えてくれました。
去年怪我している間、先輩たちのfeelingsを久しぶりに読んで、頑張ろうと思えたこともありました。
勝手ながら、いなくなってからも見守ってくれている気がしていました。
引退試合の後、観客席への挨拶で先輩たちを見た時、いろんなことがフラッシュバックしました。あの日泣けるとしたらあのタイミングでした。
感謝してます。
これからも一緒に遊んでください。
同期
良きメンバーに恵まれました。
この代になったことは、浪人して唯一良かったことかもと思います。
1個上の代には失礼過ぎる発言で申し訳ないです。
一緒にサッカーできたこと。応援してくれたこと。遊んだこと。最高の思い出です。
最高の4年間を共にしてくれて、感謝してます。
後輩たち
自分が見てきた先輩たちのような支えになりたかったけど、そんな余裕なくてすんません。
中身が少し変わっても、都1部での残留、昇格は変わらず大変なはず。
自分たちの果たせなかった目標を達成できるよう、応援してます。
同じチーム内で、練習時間も2つに分かれるのは初めての経験でした。コロナで練習場所すら別の時期もあったけど、皆がトップの舞台を目指し、その試合を熱く応援するチームであってほしいと思います。
あと皆が怪我しないように祈ってます。
一緒にサッカーできて楽しかったです。ありがとう。
スタッフ
高校まではマネージャーもいなかった自分にとって、テクやフィジカルなど以外にも幅広く活躍してくれるスタッフの存在は、とてもありがたく感じられました。
おそらく自分の知らないところでも組織を支え、成長させてくれていたと思います。
ア式の学生主体という一面を体現してくれる存在でした。
そして、そんなスタッフの人たちが、試合で僕らを応援してくれることを誇りに感じてました。
この機会に、普段関わることの少なかった人たちにも感謝が届けばと思います。
ありがとうございました。
指導してくれた方々
1、2年の頃は遼さん。3、4年は陵平さん。そして数多くのコーチ陣。
大学でここまで刺激的な指導を受けられるとは思っていませんでした。
謙虚さの足りない自分には中々アドバイスが届かず、歯痒い思いをさせたと思います。
期待された成長を遂げられなかったこと、チームを勝たせる存在になれなかったこと、申し訳なく思っています。
ただそれでも自分の価値を信じて、試合に出し続けてくれたことに感謝してます。
もう一度サッカーに向き合う機会を与えてくれて、ありがとうございました。
LB会の方々
最後の年は主務の仕事に関わるようになり、LB会の支えをより実感しました。
入部当初、ア式の恵まれた環境に感動したのをよく覚えています。
その後も御殿下の改修をはじめ、現役部員のより良い環境のために尽力していただき、感謝しています。
最後に、feelingsの企画すら知らない人に向けてという奇行になりますが、家族にも一応。
父
最初にサッカーを習ったのは父からでした。
小学生の頃は、チーム練習の1時間前から父と自主練するのが日課でした。初めてリフティングを100回できた日のこともよく覚えてます。
口を出されるのが嫌で、試合に来てほしくないと思う時期も少しあったけど、中学から父の海外赴任が増えて以降、たまに父が観にくる試合は自然と気合が入りました。
4年の時に父が唯一来れた一橋戦でもショボいプレーを披露したことがかなり心残りですが、試合後に奢ってもらった焼き肉屋で久しぶりにプレーの口出しをされたのは、結構良い思い出です。
サッカーを始めるきっかけを与えてくれて、ここまで応援してくれたことに感謝してます。
母
4年になってからは観客規制が緩和されたのに、怪我を連発して欠場しまくっていた自分は、規制緩和の話もしばらく伝えませんでした。
メンバーに入れてもらえたとだけ伝えた引退試合を観にきてくれて、嬉しかったです。
何も言わずに来て、会場は農グラなのに、僕が1年の頃によく使っていた御殿下へ行ってしまったと後で聞きました。
「人工芝きれいになってた!誰もいなかったよ」と報告され、スルーしたのが印象的です。
大学での部費、スパイク、アパレル代は自己負担と言われた時は、ほんの少しだけムカついたけど、サッカーを続ける自分を変わらず応援してくれて感謝してます。
姉
頑張って思い返しても、ジャンクスポーツを観た姉から「ミーティングの話聞いてないでしょ」と連絡があったことくらいしか、ア式にまつわる姉との話はありませんでした。
でも頑張った甲斐あって、姉が高校最後の選手権を観にきてくれた時のことを思い出しました。負けて引退が決まった試合だったけど、「前に観た時より上手くなっててびっくりした!」と言ってくれました。
一瞬嬉しかったけど、よく考えたら最後に観にきたのは僕が幼稚園生の頃でしたね。
去年の結婚式での美味しいご飯、感謝してます。公式戦の前日練習休むことになったけど。
お幸せに。
使える時間の量も、使い方の選択肢も増えたこの4年間。
それでも、前の日のミスを思い出して気悪くなったり、週末の試合をイメージしてアドレナリンが出たり、ふとした感情がサッカーに左右される日常が大好きでした。
この4年間、応援し支えてくれた人達皆に感謝しています。
ありがとうございました。
4年 杉山亮
コメント
コメントを投稿