食わず嫌い

御明竜蔵(3年/FW/渋谷教育学園幕張高校) 


部活が嫌いだった

毎日の練習が嫌いだった。

顧問の怒号が嫌いだった。

ミスばかりの自分が嫌いだった。

精神的・物理的に激しく拘束されることが嫌いだった。

気づいたらサッカーも嫌いになっていた。

 

 

 

大学生活も折り返し地点、大学3年生も間近というタイミングで僕はア式の門を叩いた。

なぜ一年生で入部しなかったのか、二年間なにをしていたのか、なぜ今ア式に入部するという選択をしたのか書き残したい。

 

まず初めに。なぜ一年生で入部しなかったのか。理由はただ一つ。二度と部活なんてしたくなかったから。強制的にア式の新歓グループにぶちこまれようとも、キャンパスで先輩に会う度に部活に誘われようとも絶対に首を縦に降らなかった。

アンチサッカー部。部活動への憎悪の化身となったのは間違いなく高校の部活のせいである。よく言えば文武両道、悪く言えば極度の部活中心主義の部活だった。部活のために学校行事を欠席するのは当たり前。練習以外にも公式戦準備、その他諸々で圧倒的拘束される毎日。それだけなら正直不快なだけで済むが、何より耐え難かったのは顧問だった。足もとの技術がなくミスばかりだった自分が9割悪いのは承知の上だが、流石に毎日のように怒鳴られると気持ちが参ってしまう。気づけばミスを恐れて消極的なプレーが続き、技術が全く上達しないという悪循環。なんでわざわざ毎日怒られにグラウンドに行っているのか。毎日の練習が憂鬱で逃げ出したかった。

 

その日の顧問の機嫌に雰囲気が左右され、謎の理由で叱責されることもあった。試合も勝ちたいという気持ちを罰走への恐怖が遥かに上回り、サッカーを楽しいと思わなくなった。練習は成長するためのものから、ただこなすだけのものに堕ちた。高三の秋の引退を待ち遠しく思う毎日。そんな精神状態で、三年間部活を続けたことは自分の人生の中でも特に誇れることだと思っている。これからの人生でこの三年間を上回る苦行はないと思うし、あってほしくない。

 

ただ、僕の代は偉大な先輩方と比べるとコロナなどのおかげで比較的マシな代であり、あまり母校をネガキャンするのもどうかと思うので高校時代の怨嗟を吐くのはここまでにしておこうと思う。Feelingsを書いている今も高校のことを思い出すと少し不快になり、心拍数も上がっている。パワハラを受けた社会人もこんな感じなんだろうか。

 

そうして「部活」という概念自体に嫌悪感を覚えていた僕にはア式サッカー部も地獄に見えて仕方がなかった。二度と部活の面影を感じたくない。本気でそう思っていた。

 

では、結局ア式に入らないという選択をした僕が大学二年間なにをしていたのか。

一年生の時は高校の時は手に入らなかった自由を謳歌しようとバイトや旅行、遊ぶことに明け暮れていた。Zoom授業で学業に身が入らず、当初サークルにも所属していなかったため大学にはほぼ行くことはなかったが、個人的には楽しい日々を送っていた。部活に怯えず、自分がやりたいことをやりたいときにやれる幸せ。このときは部活に入らなくて良かったと心底自分の選択に感謝していた。しかし、閉鎖的なサッカー部にしか所属してこなかった人間がサッカーをしないことで弊害が生まれる。学内のコミュニティーに参加することができず、友達が全然できなかった。Zoom授業ということもあって一年生の時の大学の友達は実に五人。片手で数えられる。この時点で大学生活は詰んでいた。サッカーに関して言えば近所の公園で壁にボールを蹴ることがあるだけだった。

 

二年生に上がってからはバイトを変えたこと、仲のいい友達が留学したことで家にいる時間が増えるようになっていた。昼ごろ授業に出席し、誰とも会うことなく夕方に帰宅。喋る相手は親か部屋の壁の二択。そんな無機質な生活が続いた。途中、駒場のサッカーサークルに所属したり、進学先の学部で友達を作ろうと足掻いてみたりしたが根本的な解決策にはなり得ず、休学して日本一周でもしようかと本気で思っていた。ちょうどこの頃、院進の決意が揺らぎ、将来に不安を感じるようにもなった。

 

そしてW杯。サッカー経験者の割に普段全く試合を観ない自分ですら朝3時に起きて試合を観ていた。列島を熱狂させた日本代表の試合を観て、「サッカーがしたい」。そう思う自分がいた。ミーハーなのは重々承知している。だが、およそ二年半ぶりに芽生えたその感情は簡単に忘れられるものではなかった。

 

そんな二年生の冬、ア式に入っている高校の先輩にサッカーに誘われた。母校の練習試合に参加しようとのことだった。

卒業以来、なにもしてこなかった自分。全く体は動かず、思うようなプレーは一ミリもできなかったが、二年半ぶりのサッカーは実に楽しかった。

「ア式はどうです?」という問に、先輩は「ア式は高校と違って成長できる場所」そんな趣旨のことを言った。ここに来て遂にア式に入る選択肢が浮上した。

 

その後数週間、悩んだ。なにを悩んだかというと「二年以上のブランクがあるのに大丈夫なのか」「練習の多い部活という形に耐えられるか」、そして「ア式というコミュニティに受け入れられるのか」ということである。

悩みすぎてレポートは手につかず、単位は三分の二落とした。散々悩んで悩んで悩んだ挙句、「やってみないとわからない」という身も蓋もない結論に至った。机上の空論だけでは、自分を納得させられることはできないと思ったからだ。

それならやってみるしかない。やってみて自分の選択を正解にするほかないと思った。成長することを止めた高校時代の自分を乗り越えるために。

これがア式に入部を決めた理由、というより経緯である。

 

ちなみに先人にも途中入部した人はいるようで「ア式というコミュニティに受け入れられるのか」という悩みはさして大したものではなかった。これも実際にやってみなかったらわからなかったことである。

 

 

 

人間は忘れっぽい動物であり、高校時代の悔しさもア式に入った時の決意も、いつかは薄れてしまうだろう。その時にはこのfeelingsに立ち返り、決意を新たにして壁に挑んでいきたい。

コメント

  1. 他校の様に人数も時間もある高校であなたはレギュラーになれたのか?
    サッカーより人として学んだ事の方が多い3年間だった事に今でも気が付いていないと思う。
    これからの健闘を祈ります。

    返信削除

コメントを投稿