我に返る

橋本大輝(2年/MF/広島学院高校)

ア式蹴球部2年プレイヤーの橋本大輝です
今回は自分に出番が回ってきたということで書きたいと思う。

僕はウィングのプレイヤーである
なぜなら僕はサッカーにおいて特にドリブルが好きである。
正直、得点を取る時と同じくらいにはドリブルで抜いた時は気持ちいい
小学生の高学年になる頃にはもうドリブルばっかりしていて、それは中高になってもずっと続いた

幸い、中高はとても弱い学校に属しており、ドリブルばかりしていても特に責められなかったし、なんなら褒められた(多分、パスを出さない自分に腹が立っていたと思うが、そのことはすいません)
もちろん、自分もこれが正義で正しいと思っていた
結局、中高の6年間もドリブルだけをひたすらしていた
チームはとても弱く、大体すぐ負けてしまうのでチームの負けを重く受け止めたことはあまりなかったし、正直、自分がどんだけ相手をかわせたかの方が当時の自分には重要だった
チームが負けたって自分が対峙するDFをコテンパンに交わせていたら気分が良い
チームが勝ったところで自分が対峙するDFを交わせていなかったら胸糞悪い

そんなこんなで卒業をして、大学に入って別に部活なんて入るつもりなかったけれど親は入って欲しそうだったなのでサッカー部に入ることにした

もちろん、わかっていたことだけれどレベルは圧倒的に大学の方が高かった
僕は一番下からのスタートは明白だった
というか、練習はダイレクトパス以外禁止のロンド(鳥かご)から始まり、ゲーム前までほとんどドリブルというのを必要としない練習ばっかりである
ドリブルしか取り柄のない自分なんて活躍できるわけない
もちろん、ドリブルをしようと思えばできる練習もあるのだろうけどサイドでシンプルな1対1のドリブルは得意だけれど相手に囲まれた中でのドリブルはあまり上手くいかないし、ドリブルしか取り柄のない自分はまあ迷惑かけたし、シンプルに楽しくなかった
まあ楽しくはなかったけれど、収穫がないわけではない
パスを大学になって覚えた
DFを覚えた
高校の頃までどこを切りながらDFをするなんて考えたことなかった

もちろんドリブルにおいても覚えたことはある
ドリブルについて考えを持てるようになった
ドリブルをなんのためにするのか
高校の頃の自分は答えれたのだろうか、楽しいからって答えていただろう
それ以上でもそれ以下でもない
まあ今ももちろんその気持ちはある
ただ、ドリブルを目的としていた自分から得点を取るという目的のための1つの手段とすることに変わってきた

世の中というのは得るものもあれば失うものもある
ドリブルをあまりしなくなった
別にそれは悪いことじゃない
でもしなくなったことによって、感覚が鈍くなってしまった
交わし方がわからなくなってしまった
ドリブルをできる場面でもパスに逃げるようになった

自分の個性がなくなっていることに気づいた
でもその時にはドリブルの感覚はもうなくっていた
他の人には当時と変わらなく見えるかもしれないけど僕にとっては結構きつい

そんなこんなで今怪我をしている自分にとってはちょうど考える時間を与えられた

みんなに迷惑をかけるかもしれないが
やっぱり自分はドリブルしたいし
1対2の数的不利ですらぶち抜きたい
そう感じた
それが自分の個性が1番出せると感じた

ネイマールやデンベレがドリブルをしたらみんなが湧く
何かこいつはやってくれるんじゃないかって
感じる
そういう選手になりたいしそう思われるのが1番気持ちいい

これからはエゴを持ってやっていきたい
上手くはいかないかもしれないが自分の選択を正解にできるように頑張っていきたい

コメント